■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

皆様にとっての「晴れ舞台」

皆様、こんにちは。女だらけのクイズ大会スタッフの高橋充成と申します。

今年もたくさんの方々からエントリーをいただき、誠にありがとうございます。
6回連続で今回も「誘導係」と呼ばれる役割を務めさせていただきます。当日は参加される皆様を待機席および解答者席へご案内いたしますので皆様と必ず数回は対面させていただくことになります。その際はどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、本大会へ初めてご参加される方も例年にも増して多くいらっしゃると伺っております。
おそらく大きな会場での大会、特にステージの上でマイクを使ってお答えになることが初めての方もいらっしゃると思いますが、そのことに際して皆様にひとつお願いがございます。

私にも経験がありますが、大勢の人が観戦されている前で注目されるせいか緊張してしまい、答えるときについつい声が小さくなってしまったり、マイクから口が離れた遠い位置で答えがちです。
皆様のお答えが聞き取りづらい場合、スタッフ側の正誤判定に時間を要してしまい、大会進行の時間短縮に悪影響する可能性があります。また、観戦されている方々にとっても十分に聞き取れない場合、せっかくの熱戦であるにもかかわらず、面白みが半減してしまうことも考えられます。

本大会は参加される皆様全員が主役の、皆様にとっての「晴れ舞台」です。ボタンを押して解答権を得られたときにはステージ上の主役を演じるつもりで、マイクに口を近づけて、ぜひ大きなお声で自信を持ってお答えください。

大会当日の皆様のご来場、ご活躍を心待ちにしております。
【 2019/08/10 (Sat) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

必要とされることのありがたみ

皆様、こんにちは。クイズ部の高橋充成と申します。
今回も「誘導係」と呼ばれる、本大会に参加される皆様を待機席および解答者席へご案内差し上げる役割を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
また大会の事前準備としましては、当日お渡しする各ラウンドのルールご説明資料等の作成や、スタッフミーティング時の議事記録なども担当しております。

運営側として携わる回数を重ねるにつれて、参加くださる皆様はもちろんですが、大会開催に対してご関心を持ってくださる皆様にも支えられている大会であることを強く実感しております。
上述しました事前準備は比較的地味な作業が多く、時には煩雑に思えることもありますが、皆々様に支えられていることが準備作業の場でも大きな励み、モチベーションとなっております。本当にありがとうございます。

最近は個人的には、クイズを離れた勤務先やプライベートの場では、やはり年齢のせいか「自分自身が若い頃や今の若い人と比較して、現在の自分は周囲や世の中から必要とされている存在か」ということについて、恥ずかしながら少々自信がなくなってきております。クイズ以外ではそのような心境であるため、永らく皆様より愛着、ご関心をもってくださっている本大会の運営に携わっていられることについて、なおさら大きな喜び、誇り、ありがたみを感じております。

当日は、皆様から必要とされている大会のスタッフの一員であることに深く感謝して臨みたいと思います。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

エントリーはこちらからお願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S34508815/
【 2018/07/14 (Sat) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

早押しクイズの醍醐味

 皆様、こんにちは。クイズ部の高橋充成と申します。

 私は2013年よりスタッフを務めさせていただいております。また、今回を含め4回連続で「誘導係」と呼ばれる役割を担当しており、大会当日に参加される皆様をステージ下待機席およびステージ上解答者席へご案内しておりますので、毎回ご参加くださっているご常連の方々の中には、顔を覚えていただいた方もいらっしゃるのでは、と思います。今回もスムーズにご案内できるよう努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。今回初めて参加される方々におかれましては、わからないことやお困りのことがありましたら、ご案内差し上げる際にどうぞお気軽にお声がけください。
 また、前回に引き続き今回も、大会当日に皆様へお配りするルールご説明資料等の作成も事前準備として私が担当しております。これら資料についてもわかりやすい記載を鋭意努めておりますが、当日ご覧いただいた際、万が一、言葉足らずにより記載内容につきご不明の点等がございましたら、どうぞご遠慮なくご質問くださるようお願いいたします。

 さて、TVアニメ化された「ナナマルサンバツ」は皆様ご覧になりましたでしょうか。
 このアニメのストーリーを見て、私が個人的に思い起こすことは、やはり年齢が十代の若い頃に初めて早押し機に触ってクイズを競ったときに感じた「ドキドキ感とワクワク感」です。
 「女だらけのクイズ大会」では、初参加の方を含めて参加される方全員が早押し機につける形式となっており、そのような早押しクイズの醍醐味を味わうためにはとても適した、自信を持ってお勧めできる大会です。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

エントリーはこちらからお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S91037304/
【 2017/07/23 (Sun) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

どうぞよろしくお願いいたします

 ブログへご訪問いただき、ありがとうございます。クイズ部の高橋充成と申します。

 スタッフを務めるのは今回で4回目となります。今回は、事前準備として皆様へ大会当日にお配りするご説明資料類の作成、当日は参加される皆様をステージ下待機席、およびステージ上解答者席へご案内する「誘導係」を担当しております。
 いずれの役割においても、皆様が混乱されることの無いよう、わかりやすい資料作成および当日の的確なご案内を心掛け、ご満足いただける大会となるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 皆様のご参加をお待ちしております。
【 2016/08/11 (Thu) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

☆名札の取り付け位置につきましてのお願い☆ 【第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ5】

 皆様、お暑うございます。クイズ部の高橋充成と申します。
女だらけのスタッフを務めるのは今回で3回目となります。前回に引き続き今回も誘導係を担当しております。おもに、参加される皆様のステージ上解答者席へのご着席およびご退席をご案内させていただくことが担務内容です。当日は皆様が混乱されないよう確実かつ迅速なご案内を心掛け、皆様のお近くで接することもあり、身なりの清潔感と誠意を持って臨みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、参加される皆様へ誘導係よりお願いがございます。ステージに上がられる前にご自身のお名前が書かれた名札をスタッフよりお配りしますが、ステージ上の解答者席にお座りになった状態でも名札が見える位置(すなわち机の下に隠れない位置)に付けていただけますようお願いいたします。皆様の席順が正しいことを私がご確認いたしますが、そのためにお名前を把握することが必要となりますので、ご面倒をおかけしまして誠に恐縮ですが、どうぞご協力をお願いいたします。

 今回は記念すべき第20回大会であり、参加される皆様にとって思い出深く、楽しんでいただける大会になるよう、スタッフの一員として努めてまいります。
 皆様のご参加をお待ちしております。
【 2015/07/30 (Thu) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

スタッフブログ11(クイズを楽しむ)

 女だらけブログへご訪問いただき、ありがとうございます。クイズ部の高橋と申します。
 今回は誘導係を担当しております。参加される皆様をスムーズにご案内できるよう努めてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。

 私はクイズ部所属期間こそおよそ24年と長いものの、いわゆる「幽霊部員」状態の期間も長かったこともあり、女だらけのスタッフとしては昨年の第18回大会が初参加でした。現在では月1回のクイズ部例会にはほぼ欠かさず参加しておりますが、今にして思えば昨年の女だらけにスタッフとして関われたことがきっかけでクイズの楽しみを再認識することができ、そのことによって「幽霊部員」から「正部員」へ復帰できたように感じております。他のスタッフの大会主催にかける熱意に影響されたのも一要因なのですが、何よりも参加された方々の真剣ながらもクイズを心底楽しまれている姿を目の当たりにすることで、私自身のクイズに対する楽しみ方を思い出させていただいたような気がしており、そのような意味でも参加された方々には深く感謝しております。

 今回も、参加される方々全員にクイズを楽しんでいただけるよう心掛けてまいります。またご自身におかれましても勝敗・結果も大切ですが、特に今回が初参加の方はぜひ「クイズを楽しむ」ことを意識されることをお勧めいたします。お一人お一人が楽しんでいただくことで会場全体の雰囲気も大いに盛り上がり、よりご満足いただける大会になると思います。

 ご参加をお待ちしております。
【 2014/08/14 (Thu) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)