■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

史上最多に挑戦!

こんばんは!
女だらけのクイズ大会スタッフの岩隈です。
大会の「ディレクター」を務めます。
なんだか謎の役職のように思われるでしょうが、
大会を予定通りの時間割で進行して終了させ、懇親会に移動できるようにする、
スケジュール管理が主な仕事です。

それで、表題にある通り今年はすでにエントリーが満杯で、
キャンセル待ちの方まで出るという「史上最多」の参加者が見込まれています。
去年までより3割以上増えるということになります。
そうした中、出場者の皆さまに出来るだけクイズを楽しんでいただき、
「女だらけに行って楽しかった!」と思ってもらえるよう、
これまでに比べて休憩時間をちょっとだけ短くしたり、
「次のコーナー」の参加者は早めに集合してもらったりといった
時間短縮に協力してもらう場面があると思いますぜひ、よろしくお願いします。

大会本番まであと2週間とちょっと。
スタッフみんなで準備をしていますので、お楽しみに!


【 2019/08/08 (Thu) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

時間に余裕を持って楽しみましょう

女だらけのクイズ大会スタッフの岩隈です。大会ではディレクターという役割をしています。どんな役割かというと、大会長や正誤判定のそばにいてコーナーごとの順位を確認したり、司会やアシスタントにカンペを出したりしています。

その中でも最も大事なことは「大会を盛り上げつつ、時間内に終わる」ことです。各ラウンドや準決勝・決勝がどんなに白熱しても、優勝者が決まらないのでは画竜点睛を欠く結果になります。そうならないよう、きちんと時間管理するのがディレクターの役割です。

一方、夏の暑い頃の大会ですから、参加される皆さんがベストな状態でクイズを楽しめるよう、適切に休憩を挟んでいくことも大事です。以下に去年の大会のタイムスケジュールを載せますので、これを参考に大会を存分に楽しんで下さい!

[去年のタイムスケジュール]
11:10 開場
11:45 大会スタート、第1R ペーパークイズ開始
12:15 第2R 団体戦クイズ開始
13:55 休憩①
14:05 第2R ペーパー上位発表、第3R開始
15:20 休憩②
15:30 第4R開始
17:40 休憩③
17:50 準決勝進出者発表、敗者復活戦
18:05 準決勝、決勝
19:05 大会終了!


エントリーはこちらから!
https://ws.formzu.net/fgen/S34508815/
【 2018/08/07 (Tue) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

デイレクターの仕事とは

こんにちは。
今回、ブログを執筆するのは大会のディレクターを務める岩隈です。

ディレクターってどんな役割なのか、よく分からないと思います。
問題読みや正誤判定担当の人のそばにいて
大会がスムーズに行われるようあれこれ話をする仕事もありますが、
最も重要な仕事をひとことで言うと、「時間管理」です。

この大会はお昼前から始まって、夕方には優勝者を決定し、
終了後の懇親会はここ荏原から東急池上線で4駅離れた五反田で
午後7時30分から、と決まっています。
この大会を、無理なく進めてみなさんに出来る限りクイズを楽しんでいただきつつ、
懇親会が予定通り始められるよう時間配分を想定し、
時にはMCとアシスタントの進行に“巻き”を入れて急がせることもあります。
それもこれも、大会が無事に予定した時間に終わって
皆さんが楽しい懇親会に参加できるようにするためです。

ここでディレクターから、参加される皆さんにお願いです。
大会開始から終了まで、途中何度か休憩が入ります。
その際、次のコーナーは何時開始とアナウンスしますので、
できる限りその時間までに会場に戻っていただき、
次のコーナーが滞りなく始められれば、と思っています。
よろしくお願い申し上げます。
【 2017/08/08 (Tue) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

ディレクター2回目です

みなさま
女だらけスタッフの岩隈です。
大会では去年に引き続き、2回目の「ディレクター」を担当します。

「ディレクター」というと、なんだか偉そうな立場に聞こえますが
実際の演出と盛り上げはMCとアシスタントのお2人がメインにやるので
私の仕事は予選から決勝戦、そしてエンディングセレモニーまでのプログラムを予定通り進行し、
終了後の飲み会に間に合うように大会を終わらせることになります。

とはいえ、時間を気にするあまりに
セカセカしすぎても味気ない大会になりますので、
適度にゆとりのある大会進行を目指すつもりです。

大会まであと2週間を切りました。
参加される皆さんが普段の実力を、
そして普段以上のパフォーマンスを発揮して
素晴らしい大会になることを願っています。
【 2016/08/09 (Tue) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

20数年ぶりの“ディレクター” 【スタッフブログ9】

暑さも一段落してきましたが、皆さんお元気ですか。
クイズ部の岩隈です。
今回の「女だらけ」では“ディレクター”を務めさせていただきます。

その“ディレクター”がどういう役割かというと、
一番大事なことは「スケジュール管理」です。

放っておくとついつい脱線・暴走しがちな司会進行が
予定の時間通りのスケジュールで進むよう
MCにカンペなどで指示を出していくものです。
“ディレクター”というよりは
タイムキーパーやフロアディレクターに近い役割ですね。

とはいえ、淡々とルール通りに問題をこなしていくだけでは
面白い大会にならないので、
「時間の許す限り」というものを見極めて
MCの“ころがし”に委ねていこうと思います。

私が“ディレクター”という名のついた仕事をするのは
「きょうの出来事」というニュースの
OAディレクターをやっていたとき以来、20数年ぶりです。

29日の本番では当時の感覚を思い出しつつ
「大会の盛り上がり」と「時間通りの進行」が両立出来るよう、
陰ながら努力しようと思います。
【 2015/08/20 (Thu) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

あと2日ですね

スタッフの岩隈です。

実はこの大会を主催するクイズ部の昔からの部員なんですが、
土日が仕事の場合が多かったり、
毎年この時期に24時間ぐらい続けて放送する番組に関わらざるを得なかったりで、
これまであまりスタッフとして参加することができませんでした。
今年はなんとかやりくりして、当日は雑用係を勤めます。

さて、今年のクイズ界は
高校生クイズがアメリカを舞台にしたり、
第12回がCSで再放送されたり、
番組の裏話が満載の雑誌が出たりと、
「ウルトラクイズ懐古」が一つのトレンドになっているようですね。

仕事柄、
「この流れはウルトラの復活につながるの?」と聞かれ、
返事に困ることが多いのですが、
女性のみの参加で19回を重ねるこの大会の盛り上がり次第では
ひょっとしたらひょっとするかもしれませんね。

大会まであと2日、
あの頃の熱気を知る人は懐かしむも良し、
知らない人はここで経験して見るのもまた良し
ということで。
【 2014/08/21 (Thu) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)