皆さんこんにちは。スタッフの遠藤です。この2年ほど受付でうろうろしている花柄シャツの者です。
今年も皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせるよう、主に受付や会場での各種ご案内を担当しています。
2年前の大会では受付で皆様を大変お待たせしてしまったため、昨年は受付フォーマットを大幅に改善いたしました。
その成果もあって、皆様に企画書の読み込みやお手洗い並びに充分なお時間を提供できたのではないかと思っております。
今年は一層のスムーズな受付・ご案内を目指し、2点ほど新しい方法を導入いたします。
①エントリー済みの方の名札は、事前にお手元にご用意いたします。
昨年は受付後に名札をお渡ししていましたが、今年はお待ちいただいている間にゆっくりと名札を確保できるようご用意いたします。
昨年から事前エントリーの方には印字の、スマートな名札をご用意いたしておりますので、スムーズな受付、スマートな名札をご希望の方は、ぜひ事前エントリーをお願いいたします。
これは見学者の方にも同様ですので、現時点で見学に行くぞ!という方にも事前エントリーがお勧めいたします。
②懇親会会費の受付でのお預かりと、懇親会会場でのスマートエントリー
昨年の皆様からのご意見等により、今回より受付にて懇親会費をお預かりすることにいたしました。
これにより懇親会会場でのお支払いのお手間を削減できる他、懇親会そのものをスムーズに始められるよう、キャッシュレスでのご入場を実現できる運びとなりました。
受付にて懇親会会費をお支払いいただいた方には、名札に「懇親会費お支払い済み」のマークをつけさせていただきます。それにより
懇親会会場には「懇親会費お支払い済みマークのついた名札」をご提示するだけで、スルっとご入場いただけます。
これは見学者の方にも同様ですので、現時点で見学に行くぞ!という方にも事前エントリーをお勧めいたします。(2回目)
ですので、参加される方も見学の方も、事前エントリーいただくととっても楽チンですので、どうぞよろしくお願いしたします。
なお、大会終了後に、懇親会に参加されない方は受付にて名札をご返却いただきますが、懇親会に参加される皆様におかれましては懇親会会場にて名札を返却いただくことで、懇親会の受付とさせていただきます。それ故に、懇親会会場まで、名札をお持ちいただけますようお願いいたします。
ちなみに、事前エントリー段階では「懇親会不参加」とされていた方で、”やっぱり参加したい”と思った方がいらっしゃいましたら、だいたいコース別終了時点くらいまでは会場内受付にて懇親会参加申し込みを受付ますので、お気軽に受付にお申し出いただければと思います。
ただし、事前エントリー等で定員が埋まってしまった場合にはお断りせざるを得ない場合も起こりうるかと思います。確実な参加を希望される場合は、ぜひとも事前エントリーにて懇親会参加をお選びいただけますようお願いいたします。
長くなりましたが、当日皆さんに快適に楽しんでいただけますよう、ステージの下からお手伝いができたら幸いです。
皆様のご参加と、事前エントリーを心よりお待ち申し上げます。
受付・小道具担当 遠藤