■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

同窓会のような懇親会

皆様こんにちは、懇親会&写真担当の水谷です。

今年は想定をはるかに上回る早さでエントリーをいただき、それこそあっという間に上限に達してしまいました。
ありがとうございます。

今年は過去最高の99名の出場者があり、その熱い戦いが繰り広げられるのは間違いありません。

その熱い戦いの余韻を懇親会で語り合いましょう。
また、久しぶりにお会いする方や一度お話ししてみたかった方もいらっしゃると思います。
年に一度の同窓会とおっしゃる方もいました。
その楽しい時間を3時間用意しました。

大会参加者が増えたことに伴い、大会終了後の懇親会開始を30分遅らせ、19:30としました。

会場は昨年と同じJR山手線五反田駅西口2分のお店の2階を貸切にしています。

当日、もう一度参加をお聞きしますので、不参加としていた方、迷っている方その時は是非「参加」を表明してください。

お待ちしております。

日時:8月24日(土) 19:30~22:30 飲み放題
費用:社会人4,000円/名、学生3,500円/名 

【 2019/07/28 (Sun) 】 becken | TB(0) | CM(0)

懇親会も是非楽しんで

記録的な暑さや大雨、台風と大変な日々が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

 最年長スタッフ、孫二人持ちの懇親会・問題作成担当の水谷です。

 今年の「女だらけのクイズ大会」早くも昨年の最終参加者を超えるエントリーをいただいており、ありがとうございます。

 会場や運営等を配慮し、今回は上限を100名とさせていただきました。

 締切まであと2週間、参加を少しでも考えていましたら、今すぐエントリーをお薦めします。

 今回は女性スタッフも増え、女性目線からの運営や問題も多くなっていると思います。

 また、過去に行った形式も復活しており、懐かしさも感じられるかもしれません。

 参加するだけでも満足いただけるように、スタッフ一同気合を入れて準備しております。

 さて、懇親会ですが昨年と同じ「魚鮮水産(さかなや道場)五反田西口店」を確保しております。

 〇19:30~3H飲み放題 約4,000円(調整中)

 参加の皆様からは「同級会・同窓会の感じで毎年楽しみ」ということばもよくうかがいます。

 クイズだけではなく、懇親会に参加されて「女だらけのクイズ大会」をまるごと楽しんでください。

 歴代のチャンピオンも多く参加されてますので、優勝の秘訣をきけるかもです。


エントリーはこちらから!
https://ws.formzu.net/fgen/S34508815/
【 2018/07/30 (Mon) 】 becken | TB(0) | CM(0)

お早めにエントリーおねがいします

今年は得点集計係&懇親会担当の水谷です。一昨年定年退職したのですが、現在も嘱託として同じ会社で同じ宇宙関係の仕事をしている、Beatles大好きの最年長スタッフです。

 さて「女だらけのクイズ大会」、昨年も70名を超える方の参加があり、すでに今年も多くの参加申し込みが来ています。スタッフ一同感謝に堪えません、ありがとうございます。

 参加の方々が増えるに従い、各ラウンドにかかる時間が多くなり、終了時間が遅くなってしまうことを避けるように十分考慮して、プログラムを組んでいますのでご安心ください。19:00には終えて、19:30には懇親会で乾杯できるように頑張ります。
 
 その大会終了後のお楽しみ懇親会は五反田駅前の「魚鮮水産(さかなや道場)」五反田西口店を確保しました。名前も「女だらけのクイズ大会」にしています。 http://r.gnavi.co.jp/b776010/ 

 2Fのフロアを貸切にし、100名まで入れます。19:30~22:30の3H(飲み放題)皆さんお誘いあって、年に一度の「女だらけの同窓会」で弾けましょう。
  お早めにエントリーお願いします。
  では8/20(土)お待ちしています。
【 2016/08/01 (Mon) 】 becken | TB(0) | CM(0)

まずは一歩踏み出して (水谷高志)【スタッフブログ8】

今年は得点集計係担当の水谷です。昨年は大会直前に孫が誕生、10月に還暦を迎え定年退職し、現在も嘱託として同じ会社で同じ宇宙関係の仕事をしています。

 さて「女だらけのクイズ大会」、昨年は今まで最多の70名の方の参加があり、得点集計にかなりの時間がかかりました。
 その反省を踏まえ、今年はすぐ結果を出して進行を早めるようにプリンタを導入したりして強化していますので心置きなくクイズに没頭してください。

 私のクイズデビューは38歳、テレビ番組の「アタック25」でした。初めて早押し機に触れて、司会の児玉清さんとお話もさせてもらい舞い上がりました。

 それから仕事柄全国を転勤したのですが、クイズのおかげで行く先々でクイズサークルに参加させてもらえ多くの友人ができました。

 そこでまたクイズの勉強の仕方などを教えてもらい、ミリオネア(15問目ドロップアウト)、タイムショック21(団体戦と個人戦)、ホールドオン(新春スペシャルでは矢島健一さんとペアで優勝)などにも出させていただき、またまた友人が増えました。

 何事も始めるのに遅いということはありません。クイズに少しでも興味をお持ちのあなた、まずは「女だらけのクイズ大会」に参加してみませんか。

 同じ趣味を持った方達ばかりですので、すぐに仲良くなれるはずです。迷っていたらまずはエントリーしてみてください。楽しい世界が待っていますよ。
 
【 2015/08/19 (Wed) 】 becken | TB(0) | CM(0)

スタッフブログ7(思い切ってボタンを押してみよう。)

 正誤判定係の水谷です。7/17に孫が生まれてついにおじいさんになってしまった最高齢のスタッフです。
 2012年の第17回大会ではNHKで放映中だった「連続クイズホールドオン!」の現役チャンピオンのままスタッフを務めていました。
 今年も同じ正誤判定を担当します。

アジア人はフルネーム、それ以外の外国人はファーストネーム、力士は四股名のみで正解というクイズの決まりみたいなものを守っていただければOKです。

 思いきってボタンを押してください。正解の窓口はかなり広く開けておきます。あいまいな回答のときは「もう一度どうぞ」と聞きます。そのときは良く聞こえなかったか他の違う言い方が正解になるので「もう一度」と言っているのかピンときていただくと正解にたどりつけるはずです。

 ピンポン・ブーの音は昨年からあのウルトラクイズの音源を使用してますので楽しんでいただけると思います。
 当日は気軽に声をかけていただければうれしいです。当日の問題と正解以外はなんでもお答えいたします(^_^)
 では8/23会場でお待ちしています。
【 2014/07/31 (Thu) 】 becken | TB(0) | CM(0)