■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

そろそろ…

 産経新聞をご覧になったみなさん、どうもありがとうございました。
 アタック25やクイズマジックアカデミーを差し置いて、女だらけが最初に取り扱われていたのが嬉しいですね。参加者にもスタッフにも良い思い出になりました。

 さて、大会から3週間近くが経過するので、私からの感想・報告はそろそろ終わりにさせていただこうかと思っています。
 今回の参加者が増えた理由として、このブログの存在が大きかったのではないかと言って下さった方がたくさんいました。私も何とか参加者が増えてほしいという気持ちから情熱を注いでこのブログを書いた甲斐がありました。santaさんの過去の画像のアップも効果的でした。

 このブログを書くに当たっては、オープン大会を全く分かっていない方でもイメージできるよう特に意識しました。
 かつて「女だらけ」の案内文を送った方の中に「クイズ部って何ですか?」という質問があり、なるほど知らない人は知らないや~と頭をガツンと殴られたような感覚を味わった経験が生きました(笑)。
 最近はイベントを開催するに当たってはブログの存在が欠かせないものとなっていますが、どのような内容なら興味を持ってもらえるかということについて個人的にも勉強させていただきました。

 来年開催されるかどうかは現在の時点では全くの未定ですが、今回の大会は十二分に満足のいくものとなりました。

 このブログをご覧になったみなさん、ありがとうございました。
【 2006/09/14 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(2)

産経新聞バンザイ!!

 ついに「女だらけのクイズ大会」が新聞紙面に登場しました!
 本日の産経新聞はご覧になりましたか?

 見逃した方は以下のサイトをご覧くださいね。

 http://www.sankei.co.jp/news/060912/bun000.htm
【 2006/09/12 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

女だらけが新聞記事に!

 8月26日に開催された「女だらけのクイズ大会」の模様が新聞記事に出ることになりました。
 明日9月12日付け産経新聞の生活欄に「クイズでストレス“解笑”【仮タイトル】」というタイトルで載るようです。写真も掲載されるとのこと。

 みなさん、明日の朝はコンビニ・駅の売店で産経新聞を購入してぜひご覧になってくださいね!!
【 2006/09/11 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

逆シンクロクイズについて

 今回、初参加者の緊張がほぐれるように、他の出場者とコミュニケーションを持ってもらおうという試みで「逆シンクロクイズ」を導入してみました。
 3人一チーム、3チーム対抗で親を順番に担当しながらクイズに挑戦していただきます。お題(正解は3~5個)に対して一つだけ答えをボードに書いてもらうのですが、親の時は子の答えと被らないように、子のときは親の答えと答えが被るように予想して書いてもらいました。
 どのチームも和やかな雰囲気で解答しているようで、目的は果たせたようでした。
個人的には「女だらけ」については今まで早押しクイズにこだわっていましたが、このクイズを見ながら「あぁ、こういうのもありなんだな~」と思ったものです。
 これで時間が押さなきゃ言うことはなかったのですが(苦笑)
【 2006/09/04 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

反省点

 7月21日の書き込みで、男性の見学料についてはまだ決まっていませんとお伝えしていました。
 「赤字の運営費を補うためいくらかでも負担してほしいという気持ちと、女性同士が繰り広げる熱いクイズバトルを一人でも多くの人に見てほしいという気持ちが交錯し、果たして適正価格はいくらなのだろうと思い悩む毎日です」
 と書いています。
 しかし、クイズ部内で十分な議論が進まないままに当日を迎えてしまい、結局今までと同じように参加者と同様の800円をいただきました。
 見たところ、ほとんどの見学者が誰かしらの応援に来ていたようでしたが、果たして楽しんで頂けたのだろうか…と気になるところです。
【 2006/09/04 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

うれしかったこと

 今回嬉しかったことの一つに、アンケートの回収率の高さがあります。
 46名の参加で、40以上が回収されたと伺っています。
 あとは、文章で色々と感想をお寄せいただけるとさらにうれしいのですが(笑)

 アンケートについては、みなさんの意見をきちんと受け入れて、来年開催される場合は(現時点では全く分かりません)反映させていきたいと思っています。
【 2006/09/01 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)