■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

ちりも積もれば…

 大会を予定通りに進めるため、今回は特に時間短縮のためにさまざまな工夫を施していきたいと思っています。一つ一つの短縮できる時間はほんのわずかですが、ちりも積もれば山となるように、努力を結果に反映させたいと強い決意を持っています!

1 ステージの入れ替え
 当日は何度かステージに上がってクイズを行っていただきますが、入れ替えに当たってはこれからクイズを行う人が先にステージに上がった後、すでにクイズが終了している人がステージから降りていただくようにします。
 これは前回も行った短縮策なのですが、クイズをこれから行う人に先に上がっていただくことにより、得点板への名前の記入やルール説明を少しでも早く行えるようにするためです。
 これを読んでいる参加予定の皆さんにおかれましては、ぜひご協力をよろしくお願いします。

2 問題フォロー
 早押しクイズを誤答してしまった場合や、あまりにも早い段階で正解が出たため問題の趣旨が伝わっていないと思われる場合は、問題の続きを出題者に読んでもらっていました。
 たとえば…
 司会「…うーん、残念!問題の続きと正解をお願いします。」
 出題者「…ですが、○○といえば何でしょう?という問題で、正解は『△△』でした」

 というような流れです。
 これを、今回は問題のフォローについて司会かアシスタントが行うこととしました。

 それにより、「問題の続きと正解をお願いします!」の部分を短縮して、よりスムーズな流れを目指します。
【 2008/07/30 (Wed) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

今年の目標

 毎回参加者の皆さんにアンケートをご記入いただくのですが、そこで最も多い要望は「時間通りに終わってほしい」というものです。
 主催側としては、せっかくご参加いただくのだから色々と楽しんでいただきたいと考え、様々なクイズ形式を用意した上で午後6時半の終了を目指すのですが、毎回残念ながら時間が押してしまうのが実情です。
 そこで、何とか少しでも時間を短くしようと今年も様々な試みをしたいと思っています。
 次回はその短縮案について触れていこうと思っています。
【 2008/07/28 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

前回のペーパークイズ

もうすぐ7月終わり、大会まで1ヶ月強になってきました。
今まで参加された方はどんな問題が出るかは想像がつかれるかと思いますが、
初めての方にどんな問題が出るのか参考にしていただくために
前回のペーパークイズをご紹介します。
是非チャレンジしてみてください。(解答はしばらくして掲載しますね)

【 2008/07/26 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

隅田川花火大会

 今週末の26日は毎年恒例の隅田川花火大会が開催されます。
「女だらけのクイズ大会」は初期の頃は7月開催にしていたので、この花火大会を避けるよう日程を調整していたものです。
 花火大会とクイズ大会… この二択でクイズを選択してくれるのを期待するのはかなり酷と言えるでしょう(笑)
 かつては「旅行をキャンセルして参加しました!」とか、「ディズニーランドに行く予定を変更してここにやってきました!」といったありがたい参加者もいらっしゃいましたが(笑)、おしゃれなイベントにはかなうものではありません…
 調べてみたところ、東京周辺では9月6日は花火大会の予定がないようなので、このことが参加者増に働いてほしいものです。
【 2008/07/24 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

そもそも「女だらけ」とは?

 このブログを見始めたばかりの方には、そもそも「女だらけのクイズ大会」がどういったものなのかわからないことでしょう。
 簡単に説明すると、社会人クイズサークル「クイズ部」が開催する女性だけを出場対象としたクイズ大会のことです。
 クイズ部とは、クイズ好きな社会人が月に一度都内の公民館に集まって早押しクイズなどを楽しんでいる団体です。
 クイズ大会とは、一般の方(今回は女性限定)なら誰でも参加できる、早押しクイズを中心とした大会で、区の施設(ホールのようなステージ付きの集会場)を会場としています。
 参加費(800円)を支払ってご参加いただき、いくつかのコーナーを楽しんでいただいてクイズ女王を決定するというものです。
 ただし、アマチュア団体が主催であり、あくまでクイズを楽しんでいただくことがメインのため、豪華な賞品等は用意しておりません。
 しかし、今まで培ったノウハウで、参加された全員に本格的な早押しクイズを楽しんでいただけるものと自負しています。
 参加者層はテレビのクイズ番組で優勝経験のある方から、その日初めて早押し機に触れるという初心者まで様々です。実力差があってもみなさんに楽しんでいただけるよう工夫を凝らしています。
 …とざっと説明しましたが、いかがでしょうか?イメージはつかめましたでしょうか?

 もっと知りたいという方は、このブログがスタートした2年前の記事をご覧いただくとよいでしょう。目的をはじめ、会場、参加費からセクハラについてまで一つ一つ丁寧に述べています。

【 2008/07/22 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

エントリーのお願い

 前回の書き込みで参加人数が読めないことに触れましたが、ある程度実際の参加人数に沿った
準備をしたいと考えています。
 そこで、参加人数を見込むためにも、参加される意思のある方は、できましたら以下の
アドレスへ参加表明をお願いします。
onnadarake-info@mail.goo.ne.jp
 表明後、参加できなくなっても、その旨お伝えいただければ特に問題はありませんのでお気軽に!
 なお、参加表明のE-mailに対する返信はおそらくできないと思いますので、あらかじめご了承ください。
【 2008/07/18 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

果たして今年の参加人数は…?

 今回は代々木八幡区民会館が8月中は工事中だったという事情もあって、13回目にして初めて9月に開催します。
 果たして、開催時期がずれたことによって参加人数が増えるのか、減るのか… フタを開けてみなければ全くわからないのが正直なところです。
 8月までは夏休みということで、かなり前からあらかじめ予定を組んでいるため、女だらけの開催が決まっても都合がつかないという方が結構いて(笑)、9月初旬の土曜日なら都合がつくのではないかという楽観的な考え方があります。
 その一方で、8月までは夏休み気分で関東地方以外からもたくさんの方にご参加いただいたものの、9月になると日々の仕事や学問、家事も本格稼働となってクイズどころではなくなる!という人も多いのではないかという悲観的な考え方もあります(笑)

 参加者の増減は開催時期だけが要因ではありませんが、結果的に9月開催にして良かった!と思えるよう、まずはしっかりと宣伝活動を行っていきたいと思っています。
【 2008/07/11 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

会場確保の苦労

 「女だらけのクイズ大会」の会場となっている代々木八幡区民会館を押さえるためには、使用予定日の2ヶ月前に現地に赴いて申請しなければなりません。
 今回は9月開催のため2ヶ月前の同日は日曜日となり、比較的人員を確保しやすかったのですが、7,8月開催となると2ヶ月前は月曜日となるため、月曜日の朝9時に代々木八幡区民会館に行ける人を探すのに一苦労したものです。
 そして、同日に複数の団体が使用を希望すると抽選となるのですが、いつもハラハラドキドキの連続でした。
 今まで運良く開催予定日に会場を押さえることができ、今回も予定通りとなったのですが、13年も幸運が続いたのはスタッフや参加者の皆さんの開催への強い気持ちがあるからこそ!と思っています。
【 2008/07/08 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

会場が確保できました

7月6日(日)に代々木八幡区民会館を無事確保することができ、第13回女だらけのクイズ大会は9月6日(土)と決定いたしました!(すでに右側の「大会について」には記載してありますが(笑))

これからこのブログを通じて、大会について色々とお知らせしていきます。
この夏もどうぞよろしくお願いいたします。



【 2008/07/07 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)