お子様等休憩室の利用を希望予定で、これから出場のエントリーをされる方は、参加希望と休憩室利用希望を併せてE-mailにてお知らせください。
すでに出場のエントリーメールをご送信済みの方は、お手数ですが今度は休憩室利用希望の件について改めてE-mailをご送信下さい。
参加のエントリーメールには返信しない旨をお知らせしていますが、休憩室を申し込みされた方には、休憩室の部屋名についてお申し込みいただいたアドレス宛に送信します。
大会当日一週間前の8月30日(土)までにどなたからも応募がなかった場合は別の目的で使用することも検討します。当日急きょお子様連れの方が参加されても対応できるよう、部屋は空けておくつもりですが、この部屋の必要性を確認するためにも、できればあらかじめお知らせくださいますようよろしくお願いいたします
なお、休憩室内で起こったトラブル等についてはクイズ部では一切責任を負いません。
自己責任でのご利用をお願いいたいます。
■利用対象者
参加者本人、参加者の家族(ご主人、お子様)、付添いの方
■利用方法・内容
・参加者の応援に来たお子様とその付き添いの家族の方のための応援席以外の休憩場所です。
・体調のすぐれない場合には横になるなどして体を楽にして休憩ください。
・休憩室は、開場の11:30から大会終了予定の18:30までご利用いただけます。
■申込方法
・E-mailで onnadarake-info@mail.goo.ne.jp あてにお申し込み下さい。
タイトル:(例)女だらけ参加希望&休憩室利用希望
本文:(例)
第13回女だらけのクイズ大会に参加希望です。
併せて休憩室も利用希望です。休憩室は夫と○歳の男の子が利用します。△△←お名前
■利用料金
800円(ただし利用する付き添いのご家族が見学料をお支払い済みの場合は無料)
■場所
代々木八幡区民会館内和室(約17畳)
※部屋名は申し込みされた方にE-mailでお知らせします。
※女だらけ会場の「集会場」とは、やや離れています。
■利用にあたっての注意
・保育室ではありませんので保育士はいません。休憩室としての場所提供になります。
・お子様には必ずご家族が付き添ってください。休憩室に限らずどこのエリアでも
お一人にさせることは絶対にないようご注意下さい。
・休憩室をご利用されることで、お子様と付き添いのご家族の見学を妨げるものでは
ありません。お子様が静かに応援できる間は、どうぞ会場にて応援してください。
・休憩室には応募された参加者ご本人ももちろん入れます。ただし、休憩室内では
クイズ大会の進行状況が全くわかりませんので、ご自分の出番に遅れることのないよう
くれぐれもご注意下さい。
・休憩室をご利用できるお子様の年齢の上限ですが、小学校低学年あたりを想定しています。
(見学席だけでは落ち着いていられないような年齢と考えると)
・当日体調がすぐれなくなった参加者が体を休める場所としても利用できます。
その場合は応援で随行しているご家族も入室することができます。ご利用の際は
スタッフに一声おかけください。