月別アーカイブ  【 2009年08月 】 

≪ 前月 |  2009年08月  | 翌月 ≫

■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

結果報告

第14回女だらけのクイズ大会について、結果は以下の通りとなりました。

 主 催:クイズ部
 開催日:2009/08/22
 開催地:渋谷区代々木八幡区民会館
 参加人数:47人(※)
 ペーパー1位:村松久美子 28点/30点
 winning answer:「ロゼッタストーン」
(「新しい王は、王の父から王位を継承した」という書き出しで始まる、ナポレオンのエジプト遠征で/発見され古代エジプト文字の解読のきっかけとなった石板は何でしょう?)
 優 勝:関口あすか
 2 位:川上あづさ
 2 位:市川加奈子
 4 位:小倉美幸
 5 位:近藤仁美

 準決勝進出:樺沢雪美、西村かおり、日高圭子、杉本寛子、野沢聡子

※他にも見学だけの方、遅れたため参加できなかった方、見学の男性などがいらっしゃいました。
【 2009/08/26 (Wed) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(3)

終了御礼

第14回女だらけのクイズ大会は、昨日(22日)47名のご参加で無事終了いたしました。
結果などは後日改めてお知らせいたします。

参加された皆さん、見学いただいたみなさん、ありがとうございました。
【 2009/08/23 (Sun) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(1)

無事終了いたしました&参加御礼。

第14回女だらけのクイズ大会は過日無事終了いたしました。

今年もいろいろなドラマがあり、参加された方にも楽しんでいただけたのではないかな、と感じています。

延べ47名(見学者除く)の方に参加いただきました
お忙しい中、ありがとうございました。

今回やろうとしたことがどれくらいできたかはわかりませんが、
参加者の皆様が輝ける機会をサポートできたのではないかな、と思います。

アンケートはまだ見ていないので、これから楽しみにみます。
(怖い部分もありますが)

成績の連絡、問題集の送付など少し時間がかかるかもしれませんが、
少々、気長にお待ちくださいませ。

とりいそぎ御礼まで。
【 2009/08/23 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

第13回女だらけのクイズ大会 敗者復活戦 音声

2008年 第13回女だらけのクイズ大会 敗者復活戦


 いよいよ今日、第14回女だらけのクイズ大会開催です!
・・・そんな大会当日に今さらですが (;・∀・) 、昨年の第13回女だらけのクイズ大会
敗者復活戦の音声をアップしました。どうぞお聴きください・・・

【♪ 敗者復活戦 ○×クイズ】
【 2009/08/22 (Sat) 】 santa | TB(0) | CM(0)

いよいよ明日です!

 今年のブログでは、昨年のアンケートでのご意見を中心にお伝えしてきましたが、いよいよ明日に迫って参りました。
 映像のアップや女性スタッフからの書き込みで、大会のイメージをより鮮明に描けたことと思います。
 日々、みなさんそれぞれが仕事や家事に追われている中、明日だけは一日クイズを楽しみましょう。
 常連の方、数年の間を置いて参加される方、そして初参加の方… みなさんお待ちしています。
【 2009/08/21 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

念のため開催要領

携帯電話からご覧いただいている方のために、今一度大会の要領についてお伝えしておきます。
■第14回女だらけのクイズ大会■
2009年8月22日(土) 開場:11:30  開始:12:00
会場:東京都渋谷区 代々木八幡区民会館
(最寄り駅:小田急線・代々木八幡駅/千代田線・代々木公園駅)
<注意事項>
・会場は細かい空調が聞きませんので、盛夏ではありますが、1枚羽織るものをお持ちいただいたほうが良いかと思います。
・駅から会場がわかりくいですので、会場までの地図をお持ちください
・筆記用具、下敷き、上履きまたはスリッパをお持ちください。
・会場内では飲食禁止です。昼食は済ませておいてください。
・ステージは土足厳禁となっています。何度かステージに上がっていただくため、脱ぎやすい履き物にしてください。
・遅刻しても参加できます。お気軽にご来場ください。
・約6時間の長丁場となります。小さいお子様連れはその点をご配慮ください。ただし休憩室はご用意しています。
【 2009/08/21 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

女性スタッフーのつぶやき

「女だらけブログ」をごらんの皆様、こんにちは。

「女だらけのクイズ大会」もいよいよ明日になりました!
男性スタッフは、仕事の合間を縫いつつ(どっぷり高校野球みてますが)、
問題やらルールやら資料の作成など、大忙しです。
正直、予想以上にふりまわされており、(笑)大変ですが、スムーズに進行を進められるように、準備に励んでおります。

さて、今回は、私が前回出場した際に、準備したことをいくつかつづりたいと思います。


初めてこの大会に出場したときは、一切準備しませんでした。
あっ、カメラは持参しました!(とある有名人の写真をとるため)
職業柄、新聞は購読しているので、新聞を持っていきましたが、大して役にはたちませんでした。

そして、何回かクイズの大会(例会)に顔を出すようになって
「大会当日の出来事、故人」(←塗ってください)は調べておいたほうがよい、と気づきました。
(常連の皆さんにとっては当たり前ですね。すみません。)
ネットで日付(今回なら8月22日)と検索する位なら10分くらいでできると思います

あと、抑えておいたほうがよい事をもう1点

この「女だらけのクイズ大会」は、GW明けくらいから準備を始めます。
そして、スタッフが問題を持ち寄ります。
問題会議で、問題を選定して、今週水曜日にはペーパークイズは出来上がっています。

ということは、

問題を考えたのはいつ頃なのか。
そのころ、どんなニュースがあったでしょうか?
もちろん時事問題だけではありません。しかし、今年起こったあんな事件、こんな事件を思い出しておくと、役にたつかもしれません。。。

逆をいえば
今週あった
「ボルト2冠」とか、今おきた
「花巻東4強」
は、出題しないのではないでしょうか・・・たぶん

ということで、
私はこの程度の対策しかしておりません(キッパリ)


本当はクイズ本とかを買って勉強すると、みるみるクイズ力が上達するみたいですが、
そんなことをしなくても、この大会は十分楽しめると思います!


当日エントリーも
当日見学も大歓迎です
ぜひぜひ、明日は代々木八幡までおこしくださいm_m
【 2009/08/21 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

今回の改善点+目標

いよいよ今週末に迫ってきました。
やっぱり準備をしているとあっという間に時間が過ぎていきますね。

大会をやる以上、「完璧」ということはないのですが、
最後までどこまで詰めきれるかが大事だと思っています。

去年のアンケートの意見とスタッフの意見を踏まえ、
今回は以下の点を改善点+目標としています。(私個人ですが)

●時間厳守

去年のブログで能勢さんが時間短縮施策を挙げていましたが
公約どおり、18:30終了を実現することができました。
今年も踏襲して、なんとか終了時間を厳守できるよう、頑張ります。
それに合わせて参加者の皆様も円滑な進行にご協力をお願いしますね。

●わかりやすいルール説明

去年のアンケートで「決勝のルールがわかりにくい」「スタッフがルールを把握していない」というのがありました。
決勝のルールは毎年能勢さんの力作なのですが、なじみのないルールなのでわかりにくい点があるかと思います。またスタッフも分業制をとっている都合上、ルールが浸透していない部分があったかと思います。ここも対策を打ちました。
あと回を重ねるにつれ、初参加の方にとって現在のルール表ではよくわからないのではないかという気がしています。今まで決して配慮していなかった、ということではないのですが、初参加の方に、よりわかりやすく。よりとっつきやすいようになればと考えています。

●受付対応の改善

前回は受付に人が並んでしまったりして時間がかかったりなどありましたので、短時間で受付が済ませられるよう、改善しました。ここは、先のブログ記事を書いた「からあげ子」さんが頑張ってくれることでしょう(^^。


10回から11回のときに大きく構成を変えてからは、前回の反省を踏まえ、
表からは見えないオペレーションも含めて、細かくチューニングしています。
お気づきでしょうか。

今回打った対策が効果的だったかどうかは、実際にやって見て参加者のみなさんがどう感じるかがすべてです。よりよい大会を今後を続けていくためにも、お手数ですがアンケートにスタッフに向けてフィードバックをいただけたら、幸甚です。

みなさまが楽しむ姿に逢えるのを楽しみにしております。
では当日、代々木八幡で。
【 2009/08/21 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

ダウンロード御礼

先日、ペーパー問題とルール表をアップしたのですが、
あっという間に25人の方にダウンロードいただきました。ありがとうございます。

特にクイズ大会には出たことがない、という方にはどんな大会なのか
イメージしていただけるのではないかと思っています。

もしよかったら、当日感想などをスタッフに教えていただけるとうれしいです。
(アンケートでもかまいません)

今年の問題集はメール添付ではなく、ダウンロードURLを送付、というのも検討中です。
この辺もご意見をお聞かせいただければ幸いです。
【 2009/08/21 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

そろそろエントリーをお願いします

 大会まであと3日となりました。すでにたくさんの方にエントリーいただいております。ありがとうございます。

 今回は事前に出場を把握している方には、こちらであらかじめ名札(スタッフによる手書き)をご用意いたします。

 もちろんエントリーしないまま当日お越しになっても、何の問題もなくご参加いただけますのでお気軽に!

 そろそろ週末の予定も固まったことと思います。参加できそうであれば、onnadarake-info@mail.goo.ne.jp まで、参加の旨とお名前をお伝えくださいね。
【 2009/08/19 (Wed) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

クイズ初心者のスタッフより

クイズ初心者より
はじめまして。
今週土曜日に開催される「女だらけのクイズ大会」唯一の女性スタッフです。
私は3年前からこの大会に出場していますが、今年はスタッフとして参加することになりました。
当日は受付周辺で働いていると思います。
困った事があったら、お気軽にお声かけください☆


クイズ歴は全くのド素人で、ネプリーグとかQさまとかを観たり、たまにゲーセンのアンサーアンサーをやる程度です。
クイズのための勉強なんぞ、したこともない。いやっ、他にやりたい事がたくさんあって、勉強する暇がないので、全く上達しない訳です(男性スタッフの皆さま、スミマセン)


そんなド素人の女子でも…こちらのクイズ大会は
絶対に面白いっと思います。

一問も答えられない人ももちろんいます(私もそうでした)
初出場が初めての「競技クイズ」の人ももちろんいます(私もそうでした)
とある大会で優勝した有名人に会いたいだけ、の人ももちろんいます(私もそうでした)

こんな不真面目な女子も参加していたりします(笑)
なので、全くのクイズ未経験者も心配いりません
ぜひお気軽に+ほんの少しの勇気をもって、参加してみませんか?

もちろん見学もオッケーです。
クイズを真剣にやっている人達の人間観察は本当におもしろいです。
でも、参加はもっとオススメです。
とある大会で優勝した有名人と握手ができるかもしれません(←しつこい)
一人で心配でしたら、ぜひ友達も連れてくれば不安も解消!?


あんまり説得力のある、営業トークはできませんでしたが、
ちょっとでも、「参加してみたいな」と思っていただけたら幸いです☆


大会までに時間があったら、また別の視点からつづってみたいと思います。
以上、クイズ初心者からのブログでした。
【 2009/08/19 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

オープニング動画

 第12回女だらけのクイズ大会(2007年)のオープニングと、第12回・第13回の
能勢一幸さんのコーナータイトルコール動画をアップしました。
大変短い動画(約2分)ですが、ご覧ください。

【 2009/08/18 (Tue) 】 santa | TB(0) | CM(0)

第13回のペーパークイズ問題とルール表

初めて参加される方もいらっしゃると思いますので、
去年の大会はどんなルールだったか、どんな問題が出題されたかを
感じていただくために、
去年のルール表とペーパーの問題(および解答)をアップしました。

下記URLからダウンロードしてください。
http://firestorage.jp/download/ad315a671317888dfaf0ab9a9c17efa2b09c10f6

圧縮ファイルを回答したらパスワード付きのPDFになっていますので、
以下のパスワードを入力して開いてください。

onnadarake

#なお、去年は写真付きでしたが、今年はつかない予定です。
【 2009/08/18 (Tue) 】 未分類 | TB(0) | CM(2)

その他のアンケートご意見(その2)

 前回に引き続き、アンケートのご意見について列記します。

○良くも悪くも、印象に残った問題があったら教えてください。
 大野智(注:若の鵬が大麻で捕まりましたが、そういえば嵐のリーダーは?という問題) 11票
 青山テルマ 3票
 連想ヒントの「鬼」 2票
 アスリートフット(水虫)
 世界に1つだけの花。一生忘れないぜ。
 キューティーハニー(ペーパー)
 「銀座」と「ザンギ」
 「私がオバサンになったら」のイントロ(笑)
 くじ引きクイズ
 なぞなぞ問題の「福岡県(服をかけん)」
 逆シンクロの問題レベル
 ピンキラ
 宮尾登美子(一弦の琴)
 島耕作
 マンモグラフィー
 ドアラ
 蟹工船
 北京五輪(知ってる問題がいくつかありました!)
 麻生太郎には麻生次郎という弟がいる(○×)
 後ろから前からの「こんぶ⇒わかめ」のコンボ

→今回も「へぇ~なるほど!」という問題から、バカバカしくて大笑いする問題まで各種取りそろえています。

○HPをご覧になった方は感想を教えてください。
 ・大会の様子がよくわかっていいと思います。 6票
 ・前もって公開して大丈夫なルールだったら、なるべく公開して欲しい。
 ・要上着(会場を変える事は難しいと思うので)
 ・エントリー数・アクセスマップが欲しい
 ・今年は大会前に去年のアンケート集計を発表するコーナーが無かったですね。
 音声がUPされていたのは良いです。
 ・今までの大会の実績(クイズ形式など)
 ・会場をメモるのを忘れたので、ケータイでもブログ見られるように慣れればいいかなと思います

→「要上着」はそれなりにアピールしているつもりではありますが、まだまだ浸透していないようですね。
 空調の調節が難しいので、みなさんご注意ください。
 なお、アクセスマップは上記↑の「代々木八幡区民会館」をクリックしていただければ、代々木八幡区民会館HPにリンクしており、アクセスマップが表示されますのでご確認ください。
 また、ケータイでもブログはご覧いただけるのですが、大会の詳細などはたしかにPCでないと見られませんね。
 なるべく忘れずに、当日直前に会場情報について記載したいと思っています。

【 2009/08/18 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

その他のアンケートご意見

 今回はその他のアンケートのご意見について列記します。

○参加しての感想
・見てよし、答えてよしで楽しかったです。あえて言えば空調が寒すぎたかなあ、と。
・good
・たくさん正解できて楽しかったです!
・楽しかった。コース別はギャンブル性が高いのが多いなと思う。時間通りに終わり、楽しめました。
・多答が面白かったです。
・なかなか出来ない体験をさせていただきました。ありがとうございました。もう少し皆さんと馴染めればよかったです。
・ペーパーの解答用紙がA3で、解答する時大変でした。机がないので、できればA4、もしくは半分におって書けるようにしてほしい。
・楽しかったです。
・久しぶりに勝負できたので楽しかった。
・今年も本当に楽しめました!
・負けるのがイヤで今まで大会には参加しなかったけど、フォローもあって楽しかったです。
・楽しかったです。
・今回は早押しで正解できたのは嬉しかったです。
・毎年の開催お疲れ様です。いろいろ大変な事も多いでしょうに、頭が下がります。
・大変楽しませていただきました。
・楽しかったです!
・とっても楽しかったです。いっぱい押せたし、また来たいです。
・楽しかったです。スタッフの皆様、ありがとうございました。
・楽しかったです!昨年以上に答えることが出来ました。
・とても楽しかったです。スタッフの皆様準備お疲れ様でした。ありがとうございました。
・楽しかったです。
・とても楽しかったです。
・楽しかったです。
・楽しかったです。
・あまり調子が良くなかったけど、すごく楽しかったですねー!!
・司会者のトークが楽しい、女性限定という事で通常の大会とは違った華やかさを感じました。
・何度か参加してますが、今年はいつもより多く正解できたのでとても嬉しいです。

○問題の傾向はどうでしたか?
 ちょうどよい 7票
 難しかった 3票
 時事が多かった 5票
 様々なジャンル・問題が出題されていた 9票
 女性問題が減ってよかった 2票
【 2009/08/17 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(決勝)

さぁ、ついに決勝戦です。今回は「クイズ・サブプライムローン」と題する対決クイズを行っていただきました。早押しクイズに正解すると残りの4名の誰か一人を指名してポイントを融資し、指名された人はその後一定の間隔で正解し続けなければならないと言うノルマが科せられるというものです。
 質問は「決勝指名クイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 2
  面白かった 6
  まあ面白かった 8
  まあつまらなかった 4
  つまらなかった 2
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 22
  平均評価 4.09
  標準偏差 3.66

  良
  強い方ばかりで見ごたえがありました 3票
  ルールは良く思いつくなと思いました 2票
  悪
  毎回毎回ルールがわかりにくい 16票
  10点ぐらいで勝ちぬけにするともっと駆け引きが見れたと思う

 決勝戦が始まるまでつつがなく順調に進行した場合、その大会はもうその時点でほぼ目的は完了し、大会としては成功したと言える状況となっています。
 したがって、最後の決勝戦はスタッフが見たい「女の戦い」が繰り広げられるよう、毎回指名クイズをご用意させていただいております。
 そしてその指名クイズが研究し尽くされてお決まりの流れとならないよう、また、かつてのウルトラクイズのように「今まで経験したことのないルールをその場で与えて、短い時間で自分が勝つための戦略を練ってもらう!」という体験をしていただくよう、新ルールを考案してその場で提示しています。
 しかし、十何年も毎回新ルールを提供していると、どうしても複雑になってしまいます。
「毎回毎回ルールがわかりにくい」というご意見が16票もあることは真摯に受け止めなければなりません。
 今回も新ルールをご用意しています。最初のルール説明は長くなってしまいますが、今までよりは単純かな…と思っていますが、果たしてどうなる事やら(笑)
【 2009/08/15 (Sat) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(準決勝)

 準決勝は1vs1の対決クイズです。昨年(2008)から枠を10名に増やし、より壮絶なバトルが繰り広げられることになりました。
 約30問程度の早押しクイズが終了した後、対戦相手が判明するという形式で、毎年ドラマがあります。
 質問は「準決勝1VS1対決クイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 9
  面白かった 10
  まあ面白かった 1
  まあつまらなかった 3
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 23
  平均評価 5.09
  標準偏差 1.79

  良
  ハイレベルな戦いが見られてよかったです 5票
  誰と闘っているのかわからないのが良い 4票
  人数が増えて醍醐味が増した 3票
  悪
  問題、もう少し多くても良かったかな

  ○準決勝進出者が10名になったことについてどう思いますか?
  良い 28票

 最もわかりやすい単純なルールで、しかもハイレベルということもあって、参加した側からも観戦した側からも高い評価をいただいたようです。
 10名という大人数で早押しクイズを行うことにとまどいがありましたが、ほとんどの方から良いというご意見をいただきましたので、今回も踏襲しようかと思っています。
【 2009/08/13 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(敗者復活戦 オーディエンス○×クイズ)

準決勝進出者の8名が発表され、残りの2枠について全員で争っていただく敗者復活戦です。
かつてのアメリカ横断ウルトラクイズの東京ドーム予選と同じく○×クイズのサバイバル戦です。見学者の意見も参考にしながら最後はご自分の判断で○か×かを決定し、誰よりも連続正解することを目指していただきます。
 質問は「敗者復活オーディエンス○×クイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 7
  面白かった 12
  まあ面白かった 2
  まあつまらなかった 5
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 26
  平均評価 4.81
  標準偏差 2.48

  良
  問題が面白かった 5票
  一気に決着がつく意外な展開だった 2票
  悪
  一問目で負けました……。 4票

  「この問題なら正解者の方が多いかな?」「時間に余裕もないしこれで一気に絞り込んじゃいましょう!」などと、ウルトラクイズのスタッフの気持ちを味わいながら毎回珠玉の○×クイズをご用意しています。
 昨年(2008)は「麻生太郎には麻生次郎という名前の弟がいる」という問題で全員が不正解となり(正解は○)、わずか3問で決着がついてしまいました(笑)。
 準決勝に勝ち残れなかった場合は、この○×クイズで往年の東京ドーム予選をプチ体験してくださいね。
【 2009/08/11 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4Rブラックジャッククイズ)

 第4RのFコーナーは「ブラックジャッククイズ」!早押しクイズでトランプゲームのブラックジャックを行うものです。
 質問は「ブラックジャッククイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 9
  面白かった 10
  まあ面白かった 4
  まあつまらなかった 2
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 25
  平均評価 5.04
  標準偏差 1.96

  良
  安定した面白さ 2票
  解答者が取るのではなく、深澤さんがカードオープンしてることが時間短縮になっていいと思った
  運の要素が大きい。見てる分にはハラハラしてよかったです 2票
  悪
  たくさん答えた人が抜けられないのはかわいそう 2票
  解答者がカードを引ける方が良い

 このコーナーもかなり高い評価をいただきました。「安定した面白さ」とはうれしいお言葉です。「たくさん答えた人が抜けられないのはかわいそう」というご意見に対しては、まさにその通りなのですが、そこがまた面白いところでもあります。どのコーナーも早押しクイズに駆け引きや運の要素などを組み込んで、日常では味わえない楽しさを感じていただければと思っています。
【 2009/08/10 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4R後ろから前からクイズ)

第4RのEコーナーは「後ろから前からクイズ」!早押し問題を普通に読んだときは答えを後ろから、問題を後ろから読み始めたときは答えを普通に答えていただく形式です。
 質問は「クイズ後ろから前からはいかがでしたか?」

  とても面白かった 12
  面白かった 8
  まあ面白かった 2
  まあつまらなかった 3
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 25
  平均評価 5.16
  標準偏差 1.71

  良
  問題が面白い 5票
  悪
  難しい。逆さ問題がわからない人はずっとわからない 3票
  イントロの正解確認はサビまで流した方がよかったのでは。

 第4Rの各コーナーの中で最も高い評価をいただきました。頭が柔軟な方はすぐに対応できるようですが、その一方でアンケートのご意見にもあるように「わからない人にはずっとわからない」ようです(笑)。
 今年も第4Rの中にこの形式が入っていたら、頭が柔軟と自負する方は選択してみてはいかがでしょうか(笑)。
【 2009/08/09 (Sun) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4R持ち逃げドロンクイズ)

 第4RのDコーナーは「持ち逃げドロンクイズ」!早押しクイズ3ポイントで勝ち抜けで、勝ち抜けた方には勝ち抜け時点の全員の正解数の合計が得点として入ります。つまり、いきなり最初の3問で勝ち抜けてしまうと3点しか入りませんが、全員が2ポイントの状態から勝ち抜けるとごっそりと点数が入るというものです。
 質問は「持ち逃げドロンクイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 11
  面白かった 7
  まあ面白かった 4
  まあつまらなかった 3
  つまらなかった 1
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 26
  平均評価 4.92
  標準偏差 2.24

  良
  ルール・駆け引きが面白い 14票
  悪
  持ち逃げ感があまり感じられなかった
  あと抜けほど人数が少なくなるので、得点上不利に思えた。

 今回初登場の形式としてはまずまずの評価をいただきました。あまり早く勝ち抜けても得点が入らないことから、いつ勝ち抜けるかといった駆け引きが楽しいルールです(かなり自画自賛ですが(笑))。
 アンケートのご意見で「あと抜けほど人数が少なくなるので、得点上不利に思えた」とありますが、まさにその通り! 早く勝ち抜けるほど得点がたくさん入る可能性があるので、早めに2ポイントを重ねてから、いつ勝ち抜けるかを考えるのが理想でしょうね。
【 2009/08/06 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4Rくじ引きクイズ)

 第4RのCコーナーは「くじ引きクイズ」!早押しに正解した人が自分の名前を書かれたカードを抽選箱に入れていき、最後に勝ち抜け者を抽選で決めるというものです。
 質問は「くじ引きクイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 6
  面白かった 6
  まあ面白かった 11
  まあつまらなかった 3
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 26
  平均評価 4.58
  標準偏差 2.96

  良
  運で勝ち抜けることができる 7票
  ルールがよい 2票
  悪
  たくさん答えた方がかわいそう 4票
  クジはリセットしない方が良いかも?と思いました
  あみだくじにすればもっとスムーズにできるかもしれない。セット分だけ阿弥陀の紙をコピーして名前だけ書くとか、多く答えた人は名前足し

 最初に参加者全員が一枚ずつ自分のカードを抽選箱に入れるため、一問も正解できなくてもトップになる可能性がある形式です。10年以上続けてきた人気コーナーですが、昨年ついに1問も正解していない方が最初に勝ち抜けました(笑)。
 しかし今回は平均評価が第4Rの中で最も低く、そろそろ見直さなければならない時期に来ているようです。
【 2009/08/04 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4R連想ヒント)

 第4RのBコーナーは「連想ヒントクイズ」!早押しに正解した人はダブルチャンスとして、そのセットの問題の解答(最大8つ)から連想されるキーワードを答えることができ、見事正解した場合にはその問題も含めた残りの問題数が点数として追加されるというものです。
 質問は「連想ヒントクイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 9
  面白かった 10
  まあ面白かった 5
  まあつまらなかった 2
  つまらなかった 0
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 26
  平均評価 5.00
  標準偏差 2.08

  良
  問題が面白かった 9票
  難易度が良かった 2票
  悪
  所要時間が長い!改善の余地ありなのか?
  連想クイズの難度をだんだん上げていくと面白いのでは?
  参加できなかった

 最近の人気コーナーとなりつつあります。早押しクイズの正解がそのまま「クイズヒントでピント」の16分割のパネルの一つになるという(たとえが古いでしょうか(笑))、一粒で二度おいしいクイズです。
 前回が比較的早い段階で連想ヒントの正解が出てしまったので、今回は前半のヒントを難しくしてみました。
 問題作成に時間と労力を最も必要とするコーナーですが、正解が出たときに会場全体から「あ~なるほど!」と声が挙がるのが、スタッフとしては一番うれしい瞬間です。
【 2009/08/03 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

アンケートの結果について(第4R聖火リレー)

 第4Rは参加者が6つのコーナーの中からお好きなものを選んでご参加いただきました。まずAコーナーは「聖火リレークイズ」!基本は早押しクイズで、参加者の前に聖火や爆弾テロが置かれることがあり(1問ごとにずれていく)、聖火と爆弾テロのある/なしによって正解/誤答時のポイントが変わっていくというものです。
 質問は「聖火リレークイズはいかがでしたか?」

  とても面白かった 11
  面白かった 8
  まあ面白かった 7
  まあつまらなかった 3
  つまらなかった 1
  とてもつまらなかった 0
  総回答数 30
  平均評価 4.83
  標準偏差 2.61

  良
  ルールが面白かった 10票
  強豪が集まって見ごたえがあった 3票
  悪
  ルールが複雑でわかりにくかった 9票
  もう少しスタッフもルールを把握してください。 3票
  テンポが悪く時間がかかっていたと思う 2票

 北京五輪開催と、その開催前のチベット等でのゴタゴタをクイズ形式に反映させました(笑)。聖火と爆弾の小道具はスタッフの力作です。
 状況によって獲得できるポイントが変化していくため、そこが複雑でスタッフも把握しきれないところがありました。次回からは注意したいと思います。
 「強豪が集まって見ごたえがあった」というご意見は、相当この世界に詳しい方のようですね(笑)
【 2009/08/01 (Sat) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)