■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

エントリー状況(2015/07/30 20:00現在)

こんばんは。クイズ部 エントリー担当の徳島です。
今大会のエントリーリストです。
2015/07/30 20:00現在、30名よりエントリーをいただいております。
ご確認をお願いいたします。

1.ルティカ
2.Y.Kasai
3.にゃー
4.くら
5.麦ご飯
6.かまてぃ
7.ぐろぱん
8.実良
9.カテナチ夫
10.kaori
11.ゆあ
12.ななみ
13.くまこ
14.みさぽん
15.なえ
16.うたい
17.hano
18.まこ
19.どや
20.まいこはん
21.こざ
22.まや
23.アズサ
24.avocado
25.あやちゃん
26.やまちゃん
27.cedra
28.加藤健
29.まり
30.sa-co

(見学者は除く、エントリー順、敬称略)

初参加者はすでに14名!
参加者・見学者のエントリーはこちらの記事からお願いいたします。
【 2015/07/30 (Thu) 】 エントリー | TB(0) | CM(0)

☆名札の取り付け位置につきましてのお願い☆ 【第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ5】

 皆様、お暑うございます。クイズ部の高橋充成と申します。
女だらけのスタッフを務めるのは今回で3回目となります。前回に引き続き今回も誘導係を担当しております。おもに、参加される皆様のステージ上解答者席へのご着席およびご退席をご案内させていただくことが担務内容です。当日は皆様が混乱されないよう確実かつ迅速なご案内を心掛け、皆様のお近くで接することもあり、身なりの清潔感と誠意を持って臨みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、参加される皆様へ誘導係よりお願いがございます。ステージに上がられる前にご自身のお名前が書かれた名札をスタッフよりお配りしますが、ステージ上の解答者席にお座りになった状態でも名札が見える位置(すなわち机の下に隠れない位置)に付けていただけますようお願いいたします。皆様の席順が正しいことを私がご確認いたしますが、そのためにお名前を把握することが必要となりますので、ご面倒をおかけしまして誠に恐縮ですが、どうぞご協力をお願いいたします。

 今回は記念すべき第20回大会であり、参加される皆様にとって思い出深く、楽しんでいただける大会になるよう、スタッフの一員として努めてまいります。
 皆様のご参加をお待ちしております。
【 2015/07/30 (Thu) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

☆問読みの工夫 オモテとウラ(オギシマ)☆                    【第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ4】

みなさんこんにちは、クイズ部のオギシマです。

「第20回女だらけのクイズ大会」まで、残すところひと月あまり。
スタッフ一同、寝る間を惜しんでそれぞれ準備に勤しんでいます~。

大会当日は、スタッフ一同が精魂込めた易問奇問(?)を
問読みとして差し上げますので、鋭い押しの鮮やかな回答で
皆さんが打ち返してくれることを期待しています!

今年、めでたく20回という節目を迎えますが、
僕個人は女だらけの問読みとしては
2007年からの9回目になるのでしょうか、多分(^o^;)

問読みとして至極当たり前のコトとして、
皆さんの誤答を誘発してしまわないよう
正しく、聞き取りやすい読み上げを常に心がけていますが、
それ以外にも、ボタンを点けた方ができるだけ正解できるように、
とある「工夫」をしています。
ここでは、それが「どんなこと」であるかは明かしません。

…さて、それはなんでしょう?

当日、ご自分がステージでボタンを点けたとき、
「あ、これかな?」 と気づいてもらえたらいいなと思っています。

お、図らずもこれが「第20回女だらけ」の
僕からの1問目の出題になりましたね(笑)。
正解は、終了後の懇親会で…。


僕の思う「問読みの理想」は、大会中全く目立たないこと、ではありますが、
この大会では問読み泣かせ、  というか



「恥かかせてやれ(笑)」



と 狙っているとしか思えない問題がよくあります…

そんな時は、できるだけ

大きい恥をかくように振り切ります(ToT)!




それ以外は、20回目の節目にふさわしい、楽しい、熱い戦いのお手伝いになる
「目立たない、正解しやすい問読み」に全力を傾けます!

それでは、8月29日、荏原文化センターでお会いしましょう!

♪事前エントリーはこちらの記事からお願いいたします!


【 2015/07/28 (Tue) 】 オギシマ | TB(0) | CM(0)

第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ3

みなさん、こんにちは。クイズ部の吉川と申します。
「第20回女だらけのクイズ大会」開催まであと1ヶ月ちょっとですね。
今年はどんな熱い戦いが繰り広げられるのか、今からとても楽しみにしています!!

私は大会当日に「得点集計係」を担当します。
その名のとおり、みなさんの大事な「予選ラウンドの獲得ポイント」をお預かりしてパソコンにリアルタイムに入力して集計するという役割です。

…と書くと、単に黙々と数字を入力していくだけのイメージを持たれるかもしれませんが、実際には各予選ラウンドの組分け発表やペーパークイズの上位成績者発表を滞りなく行うために情報をすばやく司会・得点板係・誘導係などに伝えるという任務もあるのです。
そのため、予選のあいだは休憩時間にすらトイレに行けないほどの慌ただしさになります。
数字を1つでも間違ってはいけないという緊張感の中で予選ラウンドを過ごし、準決勝進出者が決まるとようやくホッと一息、というのを過去3年間繰り返してきました。

今年は念願のモバイルプリンターを導入し、また集計表を改良して組分けを自動化したのでかなり効率化されるはず・・・(まぁ、これからの準備のがんばり次第なのですが)。
皆さんの素敵な自己紹介や予選の熱い戦いを去年よりも楽しめたらいいなと思っています。

裏方の地味な役回りではありますが、皆さんに気持よく大会に参加いただけるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

当日お困りごとなどあれば、ぜひ気軽にスタッフにお声掛けいただければと思います。
8月29日、荏原文化センターでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!!


大会参加エントリーはこちらの記事からお願いいたします!

【 2015/07/25 (Sat) 】 takasan | TB(0) | CM(0)

第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ2

皆さん、こんばんは。クイズ部の徳島と申します。
第20回女だらけのクイズ大会まであと1ヶ月ですね!
気合十分で既にエントリーされている方、前にも参加したことあるから今回も参加してみようかなと思っている方、
クイズは初めてで緊張している方、まだ参加を迷われている方、今回は荏原でお待ちしております!

女だらけのクイズ大会は第14回からスタッフとして加わっており、担当は得点表示の作成と操作を行っております。
今年も例外なく鋭意作成中です!いつも余裕を持ってやろうと思っているのですが、気が付いたらぎりぎり・・・
夏休みの宿題は8月最終週にやるタイプではなかったのになぁ。

また当日の操作についても私が担当します。とにかくミスは許されません。
皆さんがクイズに集中できるよう、皆さんが気持ちよくクイズができるように、ミスなく対応していきます。

そういえば最近はファミリー劇場でアメリカ横断ウルトラクイズの再放送がされたこともあり、
ウルトラクイズブームが再燃しているのではないでしょうか。(と個人的には思いたい)
某クイズ大会の「アメリカ横断ウルトラクイズ」問題担当として、「血が騒ぐ」のでこんな問題はいかがでしょうか?
(ちなみに今大会ではこういう問題は出題されませんのでご注意をw)

Q.第11回の準決勝「ニュージャージー」で松尾さんがかぶっていたウルトラハットが立ちあがったときに書いてあった文字は何?
Q.第12回ではどこのチェックポイントから全員メガネをかけていた?
Q.第13回の第5チェックポイント「モーリー」の罰ゲームで作った地上絵の形は何?


答えは放送を見直してください!

今年も皆さんが満足できる楽しい大会となるようにフルスロットルで準備・運営していきます!
ご参加のほど、よろしくお願いいたします。

事前エントリーはこちらの記事からお願いいたします!

【 2015/07/22 (Wed) 】 ToQ | TB(0) | CM(0)

第20回女だらけのクイズ大会スタッフブログ1

「第20回女だらけのクイズ大会」の大会長を務めさせていただきます。クイズ部の中居と申します。
 毎年開催を続けてまいりました「女だらけ」もついに大きな区切りとなる第20回を迎えることとなりました。これもひとえに、参加していただいた皆様、見学者として盛り上げていただいた皆様のご支援の賜物と受け止めております。改めて感謝申し上げます。
 今回は「20回」という区切りの大会でもあり、スタッフ一同例年以上に力を込めて、奇抜かつ楽しめる企画案の策定、難問、奇問をはじめとした問題作成に勤しんで準備を進めております。
 さて、先の告知の記載の通り、今回は20回という区切りを機に、これまでと違う会場での開催の運びとなりました。より広々とした会場で、またアクセスも駅から約5分という好立地にあります。これまで以上に、快適に大会をお楽しみいただけるものと期待しております。是非とも、新会場で、記念すべき第20回大会にお誘いあわせの上お越しください。
 さてここまでの僕の挨拶文を見ると、紋切型な北の湖理事長が「協会ご挨拶」で言いそうなものになってしまいました。後は僕の当日のお仕事などを書いておきたいと思います。
「大会長」といっても、その実は舞台下やら会場周辺をウロウロして、適宜何かに対応するような係になります。言うなれば「全体雑用」みたいなもんかと。。会場であちこち動き回ってパシリをしているスタッフがいれば多分僕かと思います。当日も何かご不明な点等ありましたら、お気軽にお声がけ下さい。
また、昨年に続き、今年も僕の(個人的に)心に残った参加者には、「大会長賞」を贈呈します。
この後も、数日おきに大会に向けて準備をしているスタッフのブログがリレー形式で続きます。大会の概要、当日の役割、大会に向けての意気込み、荏原製作所の歴史…など色々な角度で今大会を紹介していきたいと思います。どうぞご期待下さい!
【 2015/07/20 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

事前エントリーについて

 昨年、出場者がついに70名の大台に達し、うれしい悲鳴である反面、終了時間が予定よりもかなり遅れてしまうという反省点がありました。
 皆様からのアンケートを見る限りでは、参加人数については枠を設けることはなく今のままでよいという意見が多数を占めていたため、今年も可能な限り希望すれば全員が参加できるよう努めていきたいと思っております。

 そこで、今年は今までよりも事前エントリーを徹底させていただきたいと存じます。

 以下にエントリーフォームを用意しましたので、参加者・見学者とも当日お越しいただける方はエントリーをお願いいたします。

(第20回女だらけのクイズ大会用エントリーフォーム)

 http://ws.formzu.net/fgen/S66880132/

・大会で使用するお名前(ハンドルネームは不可)を入力してください。
 旧姓使用ももちろん可能です。その場合は本姓を入力いただく必要はございません。
・今後の御連絡を差し上げるため、メールアドレスを御入力下さい。
・参加区分を選択してください。
・参加回数を選択してください。記憶が曖昧な方はこれだろうと思うもので結構です。
・ニックネームを御記入下さい。これは今後定期的にブログで御紹介するエントリーリストで表示するためのものです。ここに本名を入力すると本名のままで表示されますので御注意下さい。
・意気込みや大会に期待するところを御記入下さい。スタッフのモチベーションにもなりますので、明るく楽しい前向きな御記入をお願いいたします。

 なお、エントリー後にキャンセルが確実となった場合は、以下のアドレス宛てにお知らせ下さい。

キャンセル用メールアドレス

onnadarake2015_cancel(アットマーク)googlegroups.com

件名に[女だらけのクイズ大会キャンセル]を明記のうえ、エントリーフォームに入力した名前、ニックネーム、キャンセルの旨を本文に記入して送ってください。

 大会を成功させるためにはみなさんの御協力が欠かせません。
 どうぞよろしくお願いいたします。
【 2015/07/13 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

参加料・見学料について

 「未定」としていた参加料・見学料ですが、以下の通り決定しましたので
お知らせいたします(すでに「大会詳細はこちら」には掲載されておりますが)。

 参加料・見学料共通 1000円(一般) 500円(学生)

 前回大会と同様の額となっております。
 この参加料・見学料のみを原資として、会場費、印刷費、機材運搬費などを
賄っていきます。
 皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
【 2015/07/12 (Sun) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

今年はクイズの機会がたくさん!?

 先日の記事で「女性のためのクイズ123(アン・ドゥ・トロワ)」とニコニコチャンネルのインターネットクイズ番組「LOCK OUT!」の女性大会を紹介しましたが、実験型イベント企画スペース「ヒミツキチラボ」でも女性だけの企画があるようです。

 「クイズガールズルール」http://realdgame.jp/ajito/lab/2015/06/quiz-girls.html

 いずれも安心してクイズを楽しめる大会です。この夏はクイズにどっぷりと漬かってみませんか(笑)
【 2015/07/10 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

開始時間について

 今回もたくさんの方の御参加が見込まれることから、時間短縮策についてはいろいろと知恵を絞り、その内容については随時お知らせしていきたいと思っています。
 その中で、まずは今まで「未定」となっていた開場時間・開始時間を以下の通りとします。

 開場時間 11:15
 開始時間 11:45

 今までよりも15分早いスタートとなります。ご注意いただきますとともに、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

【 2015/07/07 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

第11回アメリカ横断ウルトラクイズを見てから当大会へ!

 7月2日からケーブルテレビやCSデジタルのスカパー!の「ファミリー劇場」というチャンネルで「第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」が放映されています。

(参考URL)https://www.fami-geki.com/ultraquiz/

 7月2日の第1週を皮切りに、全4回が毎週木曜日に放映されます。
 実は「女だらけのクイズ大会」を主催する社会人サークル「クイズ部」には、その11回ウルトラで準優勝された高橋充成さんが所属されています(結果をご存じない方、ネタバレすいません(苦笑))。当日もスタッフとして参加する予定です。
 テレビに出演していた方を目の前にするというのはクイズ界にはよくあることですが、25年以上前の鮮明な映像を見てから今現在の御本人を見るというのは貴重な体験かもしれません。
 ぜひ第11回ウルトラクイズで気分を盛り上げてから当大会にお越し下さいませ(笑)
【 2015/07/04 (Sat) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

女性同士のクイズの機会

 女性だけで早押しクイズを競う機会は約20年もの間、この「女だらけのクイズ大会」しかありませんでしたが、最近になって選択肢が広がっています。
 このブログの記事でも紹介させていただいた「女性のためのクイズ123(アン・ドゥ・トロワ)」が4月に開催され、45名の参加者の中、当大会の昨年の優勝者でもある関口あすかさんが優勝されました。
 そして、ニコニコチャンネルのインターネットクイズ番組「LOCK OUT!」でも「女性大会」の出場者を募集しているようです。

(参考URL) http://ch.nicovideo.jp/quizlivech/blomaga/ar821967

 クイズに少しでも興味がある女性には、当大会に限らず、様々な機会を逃さずに楽しんでいただきたいものです。
【 2015/07/02 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

今年も始まります!ブログリレーも!

 大会から2カ月を切りました。すでに何度もスタッフ会議を重ねていますが、これからは大会に向けて情報を随時お知らせしていきます。
 昨年と同じようにスタッフによるブログリレーも展開していきます。
 このブログの定期的なチェックをよろしくお願いいたします。
【 2015/07/01 (Wed) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)