■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

参加・見学御礼

 去る8月29日(土)、第20回女だらけのクイズ大会を開催し、無事に終了いたしました。
 北は北海道から南は九州・熊本まで、上は85歳から下は中学1年生まで(注:いずれも御本人の自己紹介より)75名に御参加いただきました。
 また、御見学も45名いらっしゃいました。

 御参加いただいたみなさん、御見学いただいたみなさん、ありがとうございました。


 結果については現在確認中ですので、今しばらくお待ち下さい。

【 2015/08/31 (Mon) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)

皆勤賞プレゼントについて

 第20回女だらけのクイズ大会も、無事終了しました。
参加・見学してくださった皆さん、ありがとうございました。
来年はどうなるか分かりませんが、もし開催されれば、またよろしくお願いします。

 さて、今大会において、20回連続参加してくださっている4名の方に、皆勤賞として「大型早押しボタン」をプレゼントしました。
その早押しボタンについての情報を掲載します。

 お贈りしたボタンは、私(高畠)が製作した早押し機のうち、早押し機本体裏面中央に小さな丸穴が開いている物で使用可能です。(写真参照)
それ以外の早押し機に繋いだ場合、早押し機本体が故障してしまう恐れがありますので、ご注意ください。
 接続コードは「両端ステレオミニプラグ付きコード」です。家電量販店などでご購入いただけます。

 それでは、どうぞかわいがってやってください!
20回連続のご参加、ありがとうございました。

早押し機裏面

早押しボタンコード

【 2015/08/31 (Mon) 】 santa | TB(0) | CM(0)

当日の注意事項

【筆記用具、下敷きをお持ちください】
 ペーパークイズを行います。小学校で使っていた下敷きというよりも、バインダーの方がよいでしょう。

【ホール内は飲食禁止です】
 駅から会場までの周辺に飲食店はあるようですが、食事に出てしまうと出番を逃してしまう可能性もあります。ホワイエでは食事も可能なので、コンビニ等で御用意いただくのがよいでしょう。
あらかじめお済ませ下さい…とお伝えしたいところですが、お昼時よりも前の11:45スタートを予定しているため現実的ではありませんね(苦笑)

【温度調整できることを考慮した服装でお越しください】
 会場全体の空調がスイッチのオン・オフしかできないため、暑くなったらオンにする、寒くなったらオフにするということの繰り返しとなります。観客席では寒く感じることの方が多いかもしれませんので各自御対応をお願いします。

【ステージは土足可】
 ステージは履き物を履いたままお上がりいただくことができますので、特に指定はございません。スリッパ等の準備は不要です。

【約6~7時間の長丁場となります。小さいお子様連れはその点をご考慮ください】
 例年小さいお子様連れの参加者もいらっしゃいます。休憩室を用意しますのでご家族(主にご主人)の協力が得られる方は上手に御利用下さい。ただし、室内でのトラブル等について、クイズ部では一切責任を負いません。自己責任で御利用下さい。

【遅刻・早退も構いません】
遅刻しても参加できますが、あらかじめお知らせいただけると進行がスムーズになりますので御協力をお願いします。また、早退も構いませんが、敗者復活戦よりも前にお帰りになる場合は必ず受付にお知らせ下さい。

【少し余裕を持った来場を】
 11:15開場、11:45スタートと昨年よりも15分前倒しとなっておりますので御注意下さい。スムーズに進行を心がけたいものの、その一方で昨年はあまりにも駆け足でペーパークイズを開始してしまったため、選択するコーナーのルールをよく理解できないまま選ばなければならなかったという御意見もいただいきました。そのため、オープニングの時間には少し余裕を持ちたいと思っております。受付方法も改善していますが、11:45に予定通りスタートできるためにも心持ち余裕をもってお越しください。
【 2015/08/27 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

懇親会について

懇親会担当の高橋です。

直前のアナウンスですみません、

例年と会場が違うため、懇親会の会場はどこなのか、というお問い合わせも受けましたので、
懇親会の詳細 についてご連絡させていたします。

懇親会の詳細は以下になります。

【場所】田なか屋本店 五反田駅前(五反田駅前徒歩1分)
http://r.gnavi.co.jp/a616584/

【時間】19:30~22:30(3時間)
    ※途中退場は可能です。

【会費】社会人男性4,500円、社会人女性4,000円、学生3,500円
    ※高校生以下で参加される場合には事前にスタッフにご連絡ください。

【注意事項】
 未成年の方(大学生含む)は飲酒はできません。ご了承ください。

70名が入る座敷と3hという場をご用意いたしました。
初めての方も、常連の方も含めて、女性のクイズプレーヤーが集う数少ない機会です。
ぜひ参加いただき、交流を深めていただければ、こんなにうれしいことはありません。

大会のエントリー時に懇親会の参加意向をとっていますが、
エントリー時に未定もしくは不参加となっていた方も参加可能です。
当日の受付時および出発前に確認しますので、
もし少しでも行きたくなったら、声掛けください!

大会も懇親会までが大会です(と個人的には思っています)
なので、皆 様参加いただけるとうれしいです。

では土曜日お会いしましょう!
【 2015/08/27 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

はじめましてのご挨拶【スタッフブログ14】

皆様はじめまして。
今回初めてスタッフとして、お手伝いをさせていただきます北尾と申します。
オープン大会のスタッフの経験は多くなく、拙い部分をお見せしてしまうことになるかもしれませんが
何卒温かい目で見てやってくださいませ。

役割は主に誘導係となります。
節目の年に関わらせていただいて光栄です。
皆様が快適にすごしていただけますよう頑張りますので
どうか良い思い出となりますよう、楽しく参加していただければと思います。
よろしくお願いします。
【 2015/08/27 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

自己紹介について

 第2ラウンドの団体戦の際に、ステージ上で一人一人にマイクをお渡しして自己紹介をしていただきます。
 「お名前」「どこから来たか」「本日の意気込み」を語っていただきますが、30秒を目安に効率よくお願いいたします。初参加の場合は、このクイズ大会をどこで知ったのか、なぜ参加しようと思ったのかなどもお話しください。
 意気込みは「頑張ります」「よろしくお願いします」だけではなく、御自分を認識してもらい、会場のみなさんに応援してもらえるよう、個性的・印象的な内容となるよう期待しています(笑)
【 2015/08/26 (Wed) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

開催3日前です

毎日暑いですね。クイズ部の田中って言います。
当日は皆様を舞台に誘導するお仕事をする予定です。

さて、開催まで残すところあと3日。
今年もたくさんの参加申し込みをいただきありがとうございます。

今年もたくさんの問題が集まりました。
単なる早押しクイズだけでなく、いろいろなタイプの問題があります。
見ているだけでも十分楽しめる内容だと思います。

笑いを取るだけのためにつくられたようなネタ問題もあります。
自分の問題にどんなリアクションが返ってくるのかっていうのは、
非常に気になるものなんです。
ちょっとでも面白いと思ったら、笑ってやってください。
来年に向けての励みになります。

最後に皆様のご検討をお祈りしつつ、
打ち上げでおいしいビールを飲むことを楽しみに…。
【 2015/08/26 (Wed) 】 しごと | TB(0) | CM(0)

エントリー状況(2015/08/24 0:00現在)

こんばんは。クイズ部 エントリー担当の徳島です。
今大会の事前エントリーのリストになります。
81名という昨年をすでに上回ったエントリーをいただいております。
初参加者は22名

ご確認をお願いいたします。
もし変更が反映されていないということがありましたら、
クイズ部 女だらけスタッフ (onnadarake.info@gmail.com)までご連絡ください。
--------------------
1.ルティカ
2.Y.Kasai
3.にゃー
4.くら
5.麦ご飯
6.かまてぃ
7.ぐろぱん
8.実良
9.カテナチ夫
10.kaori
11.ゆあ
12.ななみ
13.くまこ
14.みさぽん
15.なえ
16.うたい
17.hano
18.まこ
19.どや
20.まいこはん
21.こざ
22.まや
23.アズサ
24.avocado
25.あやちゃん
26.やまちゃん
27.cedra
28.加藤健
29.まり
30.sa-co
31.ゆいにゃん
32.ひまり
33.さくま
34.AZ
35.さとまき
36.I ask.
37.uika
38.パン祭り
39.かいぱん
40.ポムポムプリン
41.キミトベ
42.脇屋恵子
43.あすか
44.りいず
45.tom.f
46.moon705
47.綾
48.かおり
49.気付かず
50.かんこ
51.yuemei
52.ウチワサボテン
53.かにゃこ
54.Renji
55.miki
56.みっきー
57.グラマk
58.Nancy
59.ちゃい
60.すみはら
61.オディール
62.灰猫
63.ゆっきぃ。
64.りお
65.中日うーたんズ
66.うかぴち
67.青山ちはる
68.まろに
69.海鵜
70.モス
71.なみ
72.mai
73.cat33
74.たなやっこ
75.かこ
76.もぐろふく子
77.TOM
78.yuri
79.えあなべ
80.とちもち
81.わかめ
【 2015/08/25 (Tue) 】 エントリー | TB(0) | CM(0)

会場について

 今回の会場は品川区にある荏原文化センター大ホールになります。
 先日、スタッフが下見&リハーサルを行いましたが、とても広く使いやすい会場で、皆様にも快適にお過ごしいただけることと思います。
 JR山手線の五反田駅から東急池上線に乗り換え、出発から約4分後・3駅目の荏原中延(えばらなかのぶ)駅が最寄りとなります。
 改札口を右手にまっすぐ進み、右側にファミリーマートを確認してさらに進み、最初の信号(改札口からでも最初の信号)を左に曲がってすぐのところにあります。
 駅からは歩いて5分程度の非常に立地の良い場所です。
 おそらく迷うことはないと思います。安心してお越し下さい(笑)
【 2015/08/25 (Tue) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

記念すべき20回目! 司会アシが大会への思いを吐露【スタッフブログ12】

 8月29日に東京都品川区の荏原文化センター大ホールで行われる「第20回女だらけのクイズ大会」(クイズ部主催)で司会アシスタントを務めるスミマ・センエン氏(年齢非公表)が25日、女だらけブログにて大会への思いをつづった。

「今回は記念すべき20回目。そのような節目の大会でアシスタントをさせていただくのはうれしい限りです。司会の能勢さんをしっかりフォローし、イジッていきたいと思います」

 センエン氏は4月に仕事の都合で某仙台市へ転勤。某スポーツ新聞の東北6県に限った高校、大学などアマチュア野球を担当している。7月は東北6県の各地方大会をかけずり回って取材。8月には甲子園へ赴き、決勝の仙台育英-東海大相模戦まで東北6県の代表校取材を行った。

 「女だらけ―」では、昨年大会まで主に問題作成(バカ問多し)を中心に行っていたが、今年の大会は前述の理由などで、ほとんど準備の輪に入れず。提出問題も昨年の半分ほどで「申し訳ない気持ちでいっぱい」と唇を噛む日々が続いたが、現在は気持ちを整理。「そのぶん当日は精一杯やりたい」と意気込んでいる。

 クイズ部には1997年12月に初参加。翌年会員となった。今年が17年目と、スタッフの中ではベテランの一人に数えられる。しかし「気持ちは中2」と気持ちの若さは失っていない。それがいいか悪いかわからないが、年齢を感じさせないバカさでサークル、大会を盛り上げる。
 
 「女だらけ―」参加者が30名ほどだった〝冬の時代〟も経験。20回目を迎え「ずっと続けてきてよかったと思う。参加された方々には感謝しかない。それを形にできれば」。
 
 大会まであと4日。今年も司会アシスタントとして全力投球を誓う。そして参加される方々へのメッセージも忘れない。

 「6時間以上の長丁場となりますが、長く出られている方も初参加の方も本番は楽しんでください。あと毎年のことですが、時間がタイトなので時間短縮にご協力ください。自己紹介は30秒以内で簡潔に。少ない時間でインパクトのあるものを期待しています」

 節目の20回大会。常連の強者たちがさすがの実力を見せるのか。はたまた若手、初参加者のまだ見ぬ実力者が台頭するのか。大いに楽しみだ。(スミマ・センエン)
【 2015/08/25 (Tue) 】 すみま千円 | TB(0) | CM(0)

エントリー完了について

 23日(日)23:59をもちまして、エントリーを終了させていただきました。
 一週間前での締切にも関わらず、ありがたいことに過去最高の81名からお申し込みをいただきました。
 この人数を前提に準備を進めさせていただきますが、まだ当大会に参加されたことのない方で、参加すべきかどうか悩んでいるうちに締切が来てしまった…という場合も中にはあるかもしれません。
 初参加を検討されている方におかれましては、当日受付にお越しいただければ対応いたしますので、どうか勇気を出して今一歩踏み出す努力を御検討くださいね。
【 2015/08/24 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

交流の場としての、女だらけのクイズ大会 【スタッフブログ 11】

 女だらけスタッフのsanta(高畠操一)です。
女だらけのクイズ大会には第1回から関わっていて、スタッフ唯一の皆勤者です。
そして、このブログの管理者をしています。
毎年衣替えしているこのブログのデザイン、実は私の好みで決めているのです。(;・∀・)

 大会当日は音響を担当しています。色々な大会の公式ブログなどを拝見すると、大会中のBGMは皆さんこだわりを持って選曲されているようですが、一応私にもこだわりがあって、それは…「多くの人が聞いたことがある曲を流す」こと。
知らない曲より、知っている曲が流れた方が何だか楽しくていいじゃん!と思うからです。聞き慣れた曲で、リラックスした状態でクイズに臨んでいただきたいと思います。
そしてイントロ問題も作成していますが、幅広い世代の方に答えてもらえるよう、選曲には毎年苦労しています。今年はどんなイントロ問題が出るのか、楽しみにしていてくださいね。

 さて。
いよいよ大会まであと1週間を切りました。
クイズを楽しんでいただきたいのはもちろんですが、それと共に、この大会がクイズ好き女性(特に初参加の方)の交流の場となってくれればいいなと思っています。
8月29日、スタッフ一同お待ちしております。ぜひ楽しんでいってください!


<会場(荏原文化センター 大ホール)にて、リハーサル中>
荏原文化センター 大ホール 01

荏原文化センター 大ホール 02

【 2015/08/24 (Mon) 】 santa | TB(0) | CM(0)

はじめましての新参者です【スタッフブログ10】

皆様初めまして。今大会からスタッフとして参加します岩﨑と申します。
今回は20回目という節目の大会にスタッフデビューなので、色々と緊張や不安はありますが、
そのようなモノは脇に置いておいて、参加される皆様が最後まで楽しめるような、記憶に残るような
大会にしていきたいと思います。
私自身に至らない点もあるかもしれませんが、生暖かい目で見守ってください。
【 2015/08/21 (Fri) 】 岩﨑昭彦 | TB(0) | CM(0)

エントリー状況(2015/08/21 0:00現在)

こんばんは。クイズ部 エントリー担当の徳島です。
今大会のエントリーリストです。
2015/08/21 0:00現在、73名よりエントリーをいただいております。
既に昨年の参加人数を上回りました!
初参加者は21名!
エントリー締め切りは8/23(日)23:59までとなります!まだされていない方はお早めにお願いします。
参加者・見学者のエントリーはこちらの記事からお願いいたします。

ご確認をお願いいたします。

--------------------
1.ルティカ
2.Y.Kasai
3.にゃー
4.くら
5.麦ご飯
6.かまてぃ
7.ぐろぱん
8.実良
9.カテナチ夫
10.kaori
11.ゆあ
12.ななみ
13.くまこ
14.みさぽん
15.なえ
16.うたい
17.hano
18.まこ
19.どや
20.まいこはん
21.こざ
22.まや
23.アズサ
24.avocado
25.あやちゃん
26.やまちゃん
27.cedra
28.加藤健
29.まり
30.sa-co
31.ゆいにゃん
32.ひまり
33.さくま
34.AZ
35.さとまき
36.I ask.
37.uika
38.パン祭り
39.かいぱん
40.ポムポムプリン
41.キミトベ
42.脇屋恵子
43.あすか
44.りいず
45.tom.f
46.moon705
47.綾
48.かおり
49.気付かず
50.かんこ
51.yuemei
52.ウチワサボテン
53.かにゃこ
54.Renji
55.miki
56.みっきー
57.グラマk
58.Nancy
59.ちゃい
60.すみはら
61.オディール
62.灰猫
63.ゆっきぃ。
64.りお
65.中日うーたんズ
66.うかぴち
67.青山ちはる
68.まろに
69.海鵜
70.モス
71.うーたん
72.なみ
73.mai

(見学者は除く、エントリー順、敬称略)
【 2015/08/21 (Fri) 】 エントリー | TB(-) | CM(0)

20数年ぶりの“ディレクター” 【スタッフブログ9】

暑さも一段落してきましたが、皆さんお元気ですか。
クイズ部の岩隈です。
今回の「女だらけ」では“ディレクター”を務めさせていただきます。

その“ディレクター”がどういう役割かというと、
一番大事なことは「スケジュール管理」です。

放っておくとついつい脱線・暴走しがちな司会進行が
予定の時間通りのスケジュールで進むよう
MCにカンペなどで指示を出していくものです。
“ディレクター”というよりは
タイムキーパーやフロアディレクターに近い役割ですね。

とはいえ、淡々とルール通りに問題をこなしていくだけでは
面白い大会にならないので、
「時間の許す限り」というものを見極めて
MCの“ころがし”に委ねていこうと思います。

私が“ディレクター”という名のついた仕事をするのは
「きょうの出来事」というニュースの
OAディレクターをやっていたとき以来、20数年ぶりです。

29日の本番では当時の感覚を思い出しつつ
「大会の盛り上がり」と「時間通りの進行」が両立出来るよう、
陰ながら努力しようと思います。
【 2015/08/20 (Thu) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

まずは一歩踏み出して (水谷高志)【スタッフブログ8】

今年は得点集計係担当の水谷です。昨年は大会直前に孫が誕生、10月に還暦を迎え定年退職し、現在も嘱託として同じ会社で同じ宇宙関係の仕事をしています。

 さて「女だらけのクイズ大会」、昨年は今まで最多の70名の方の参加があり、得点集計にかなりの時間がかかりました。
 その反省を踏まえ、今年はすぐ結果を出して進行を早めるようにプリンタを導入したりして強化していますので心置きなくクイズに没頭してください。

 私のクイズデビューは38歳、テレビ番組の「アタック25」でした。初めて早押し機に触れて、司会の児玉清さんとお話もさせてもらい舞い上がりました。

 それから仕事柄全国を転勤したのですが、クイズのおかげで行く先々でクイズサークルに参加させてもらえ多くの友人ができました。

 そこでまたクイズの勉強の仕方などを教えてもらい、ミリオネア(15問目ドロップアウト)、タイムショック21(団体戦と個人戦)、ホールドオン(新春スペシャルでは矢島健一さんとペアで優勝)などにも出させていただき、またまた友人が増えました。

 何事も始めるのに遅いということはありません。クイズに少しでも興味をお持ちのあなた、まずは「女だらけのクイズ大会」に参加してみませんか。

 同じ趣味を持った方達ばかりですので、すぐに仲良くなれるはずです。迷っていたらまずはエントリーしてみてください。楽しい世界が待っていますよ。
 
【 2015/08/19 (Wed) 】 becken | TB(0) | CM(0)

エントリー締切について

 事前エントリーについては7月13日の記事でお願いしているところですが、ありがたいことに本日時点ですでに参加者が65名となっています。
 昨年の70名を超えるか超えないかで事前の準備に大きな違いが生じることになるため、エントリーを以下の日までに必ずお済ませください。少しでも参加の可能性がある場合は必ずエントリーをお願いします。

 締切 : 8月23日(日)23:59まで
 URL : http://ws.formzu.net/fgen/S66880132/

 なお、参加を迷っている初心者の方には当日までご参加いただける余地を残しておきたいと思っています。
 一方で、エントリーしていたものの、都合により当日欠席となることが判明した場合はキャンセル用メールアドレス

     onnadarake2015_cancel(アットマーク)googlegroups.com

件名に[女だらけのクイズ大会キャンセル]を明記のうえ、エントリーフォームに入力した名前、ニックネーム、キャンセルの旨を本文に記入して送ってください。

 大会を成功させるためにはみなさんの御協力が欠かせません。
 どうぞよろしくお願いいたします。
【 2015/08/17 (Mon) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

正解ボタンをポチっとな。(熊谷) 【スタッフブログ7】

皆様お元気ですか?クイズ部の熊谷です。
今年上半期にネットクイズ番組の『LOCK OUT!』で何度か女だらけの宣伝をさせていただいたので、
「何か見た事あるかも」という方もいらっしゃるかもしれません。

女だらけのクイズ大会は2011年の第16回からスタッフとして関わっています。
16・17回は誘導、18回は正誤判定、19回は集計係を担当しましたが、今回は2大会ぶりの正誤判定を担当いたします。


なるだけ柔軟な正誤判定を行うつもりですが、人名に関しては以下の答え方をお願い致します。

・東洋人名(日本・韓国・中国・台湾など)は、フルネームでの解答でお願いします。ただし登録名・芸名・四股名などはフルネームでなくて大丈夫です(イチロー・優香・遠藤など)。

・西洋人名は、基本的にファミリーネームのみでOKです。ただし、明らかにフルネームを要求される場合はフルネームでお願いします。


また、大会中、私が以下のように声をかけることがあります。

・「もう一回」⇒そのままでは正解には出来ませんが、不正解でもない「惜しい」答えです。
何を聞かれているかをよく考えて、言い直してみてください。

・「聞こえませんでした」⇒なるだけ無いようにしますが、私が答えを聞き取れなかったため、同じ答えを再度言ってください。

初めてクイズ大会に出る方はちょっと戸惑うかもしれませんが、答えに自信がなくてもマイク越しにハッキリと答えて頂けると嬉しいです(・∀・)


余談ですが、今回の大会で使う早押し機には、通常の「ピンポン」「ブー」などの音が出るボタン以外に、特殊な音が出る『ひみつのボタン』が何個かついていますw
どこかのタイミングで使えたらいいな~と考えているので、そういう部分も楽しみにしていただければ幸いです。


参加者の皆様にとっての「会心の一問」に出会えるお手伝いが出来ればこの上ない幸せです。
当日はどうぞよろしくお願い致します!
【 2015/08/14 (Fri) 】 くまがい | TB(0) | CM(0)

エントリー状況(2015/08/11 13:00現在)

こんばんは。クイズ部 エントリー担当の徳島です。
今大会のエントリーリストです。
2015/08/11 13:00現在、54名よりエントリーをいただいております。
ご確認をお願いいたします。

1.ルティカ
2.Y.Kasai
3.にゃー
4.くら
5.麦ご飯
6.かまてぃ
7.ぐろぱん
8.実良
9.カテナチ夫
10.kaori
11.ゆあ
12.ななみ
13.くまこ
14.みさぽん
15.なえ
16.うたい
17.hano
18.まこ
19.どや
20.まいこはん
21.こざ
22.まや
23.アズサ
24.avocado
25.あやちゃん
26.やまちゃん
27.cedra
28.加藤健
29.まり
30.sa-co
31.ゆいにゃん
32.ひまり
33.さくま
34.AZ
35.さとまき
36.I ask.
37.uika
38.パン祭り
39.かいぱん
40.ポムポムプリン
41.キミトベ
42.脇屋恵子
43.あすか
44.りいず
45.tom.f
46.moon705
47.綾
48.かおり
49.気付かず
50.かんこ
51.yuemei
52.ウチワサボテン
53.かにゃこ
54.Renji

(見学者は除く、エントリー順、敬称略)

初参加者は18名
2-4回目参加のかたは16名
11回以上参加のかたは13名と、新人・ベテラン入り混じっての戦いになりそうですね!
参加者・見学者のエントリーはこちらの記事からお願いいたします。
【 2015/08/12 (Wed) 】 エントリー | TB(0) | CM(0)

スムーズな受付を目指して(遠藤) 【スタッフブログ6】

スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。

スタッフを務めます、クイズ部の遠藤と申します。



昨年の大会当日は、受付にてまっピンクの花柄のシャツを着ておりました。

どうも印象に残る出で立ちであったようで、後日「あー!ヤ○ザの人(かと思った)」等の感想をいただきました(笑)



さて、今更ながらここでお詫びをひとつ。



その受付ですが、昨年は受付で大変長くお待たせしてしてしまうこととなり、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。





その反省を踏まえ、今年度は



「事前エントリーをしていただいた方」に限り、一度も名前等書かない、「スピード受付」ができるようにいたします。



そしてそのために、事前エントリーをしていただいた方専用の受付ブースもご用意いたします。






ですので、是非とも事前エントリーのほどをよろしくお願いいたします。







皆様が快適に、来て良かったと思っていただける大会とできるよう、スタッフ一同お待ちしております。
【 2015/08/05 (Wed) 】 遠藤 | TB(0) | CM(0)