■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

結果報告

8月20日(土)、第21回女だらけのクイズ大会を開催し、無事に終了いたしました。
当日は74名の参加者の皆様、そして38名の見学者の皆様にお越しいただきました。
改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

結果は以下のようになりました。

第21回女だらけのクイズ大会
主 催:クイズ部
開催日:2016/08/20
開催地:品川区荏原文化センター 大ホール
参加人数:74名(+見学者38名)
ペーパー1位:志賀裕美子 26点/30点
winning answer:「ポール・セザンヌ」
(画家ベルナールへ「自然を円筒形と/球形と円錐形によって扱うこと」と手紙を送った、
「カード遊びをする人たち」「サント・ヴィクトワール山」で知られる画家は誰でしょう?)
優 勝:吉田香織
2 位:西村未央
3 位:後藤実穂
4 位:須合真里
5 位:野口由里香

準決勝進出:椛沢雪美、佐藤麻紀、横井愛、宇井知夏、井村由加理
【 2016/08/26 (Fri) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)

もう一歩踏み出して会場へ!

 いよいよ明日に迫ってきました。遠方の地から明日の大会会場に向かっている方がすでに何人もいらっしゃることを思うとスタッフ一同身が引き締まりますが、当日は参加者のみなさん以上に(?)スタッフも思いっきり楽しむつもりです(笑)。どうぞよろしくお願いいたします。

 まずは明日の注意事項についてお伝えしておきましょう。

【筆記用具、下敷きをお持ちください】
 ペーパークイズを行います。小学校で使っていた下敷きというよりも、バインダーの方がよいでしょう。

【ホール内は飲食禁止です】
 駅から会場までの周辺に飲食店はあるようですが、食事に出てしまうと出番を逃してしまう可能性もあります。ホワイエでは食事も可能なので、コンビニ等で御用意いただくのがよいでしょう。11:45スタートを予定しているためそれを踏まえて各自で対応してください。

【温度調整できることを考慮した服装でお越しください】
 会場全体の空調がスイッチのオン・オフしかできないため、暑くなったらオンにする、寒くなったらオフにするということの繰り返しとなります。ステージを優先に調節するため、観客席では寒く感じることの方が多いかもしれません。各自事前準備をお願いします。

【ステージは土足可】
 ステージは履き物を履いたままお上がりいただくことができますので、特に指定はございません。スリッパ等の準備は不要です。

【約6~7時間の長丁場となります。小さいお子様連れはその点をご考慮ください】
 例年小さいお子様連れの参加者もいらっしゃいます。休憩室を用意しますのでご家族(主にご主人)の協力が得られる方は上手に御利用下さい。ただし、室内でのトラブル等について、クイズ部では一切責任を負いません。自己責任で御利用下さい。

【遅刻・早退も構いません】
 遅刻しても参加できますが、あらかじめお知らせいただけると進行がスムーズになりますので御協力をお願いします。また、早退も構いませんが、敗者復活戦よりも前にお帰りになる場合は必ず受付にお知らせ下さい。

【少し余裕を持った来場を】
 11:15開場、11:45スタートです。受付がスムーズに進むよう、昨年よりも更に改善していますが、11:45に予定通りスタートできるためにも心持ち余裕をもってお越しください。

 さて、今までの「ゆるやかなエントリー制」から発展させ、今回から「完全事前エントリー制」とさせていただきました。大人数の参加者に対して効率的に大会を運営できるようにするための措置です。その点については、今まで御参加いただいたことのある方には御理解いただけるものと思っています。
 ただし、今まで参加したことがなかったので何となく躊躇してエントリーできなかった…でも明日は時間が空くことになった…!あ~あ、行ってみたかったのに…という方がもしいらっしゃるのならば… 事前エントリー制の話は置いておいて(笑)なるべく出場できるよう柔軟な対応をいたします。
 どんな大会か気になるけれど、いきなり参加というのはちょっと…という場合もあるでしょう。「気になっている」というそのお気持ちを大事にしたいので、たとえば見学だけというのはいかがでしょうか。ここ数年、見学のみの女性も随分と増えましたので、気兼ねすることもないでしょう。
 大会前日にこのページを見ているくらいなのだから、きっと気になってしょうがないはず(笑)。もう少しだけ一歩踏み出して、明日は会場に足を運んでみませんか? スタッフ一同お待ちしています。
【 2016/08/19 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

最終エントリーリスト

こんばんは。クイズ部・広報担当の前田です。
今大会の最終エントリーリストを掲載いたします。
参加75名、見学34名ものお申し込み、本当にありがとうございます。
ご確認をお願いいたします。

【参加者エントリーリスト】
1 梅昆布茶
2 たかえり*
3 うーたん
4 moon705
5 かまてぃ
6 麦ごはん
7 ひまり
8 能登えるる
9 にゃー
10 TOM
11 Y.Kasai
12 AZ
13 アキコ
14 aiko
15 かおり
16 なえ
17 ルティカ
18 I ask.
19 tom.f
20 ゆっきぃ。
21 かき氷(みぞれ)
22 れこきち
23 ぽんたろう
24 いーなお
25 チンアナゴ
26 みさ
27 午後の紅茶
28 花の里
29 cedra
30 スナフキン
31 くら
32 こざ
33 ゆかり
34 カトケン
35 カテナチ夫
36 智
37 綾
38 ポムポムプリン
39 ちこ
40 かきたれ
41 オディール
42 komuko
43 鵙屋まみ
44 miki
45 さとまき
46 パッキー
47 ノンカーボン
48 Irene Adler
49 かんこ
50 せばすちゃん
51 りり
52 yuri
53 キミトベ
54 気付かず
55 脇屋恵子
56 こりーにょ
57 らて
58 くまこ
59 ウチワサボテン
60 ファミリーブック
61 たなやっこ
62 ちまき
63 どろぼうねこ♡
64 uika
65 mai
66 りろり
67 カメちゃん
68 かっぱ
69 MURANOKO
70 m_m
71 かこ
72 なみ
73 ちゃい
74 進撃の小人
75 まいこはん
【見学者エントリーリスト】
1 チョコザイ
2 ろぼ丸
3 まつもとふかし
4 ならく
5 自主規制神
6 権座無
7 はるしおん。
8 ちゅん
9 ルノー
10 あさだりみ
11 清水
12 トッシー
13 dobby
14 164
15 Go-Shut-Men
16 FumiFumi
17 雷門タケ坊
18 キバ
19 ham帽
20 ホウジ
21 くさずり
22 大暴投
23 ぜくしあ
24 MAN
25 びいき
26 KASUMI
27 Sam
28 マロニ
29 ふたば
30 TSUBAME
31 あふぉっくす
32 M
33 COKE.
34 すあま御殿

もしエントリーに入っていない。参加と見学が入れ替わっている(もしくは見学 で申し込んだがやはり参加したい)という方がいらっしゃいましたら、
お問い合わせ先:クイズ部・女だらけスタッフ (onnadarake.info@gmail.com)までご連絡下さい。

現在、初参加者は15名となりました。ありがとうございます。
明日、会場でお待ちしております。体調には十分お気をつけ下さい。
【 2016/08/19 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

春夏秋冬、朝昼晩。花咲けパッカン!

タイトルに意味はありません。
クイズガールのみなさま、1年ぶりにお会いしましたね。
こんにちは。女だらけスタッフのスミマ・センエンです。

仙台在住2年目となった今年はクイズ部副会長の任を解かれ、
また昨年以上に大会スタッフとしての活動を行えず、この場に登場するのはお恥ずかしい限りです。

実は昨年、今大会の日程が決定したときから参加がきわめて難しい状況となり
これまで行ってきた司会アシスタントを降板することになったのですが、
なぜか大人の事情が重なり、急きょ当日お手伝いできることになりました。
何をやるかはお楽しみ…っていうか、実際まだ決まってないんですが、
ペーパの採点なり、受付の手伝いなり、懇親会のアテンドなりと、神出鬼没で仕事をこなしていく所存でございます。

21年も続いているオープン大会(ある意味クローズドですがw)というのはきわめて稀なもので、女だらけ創世記から関わっている身としては、よくここまで続いてきたなというのが正直な気持ちです。
すでにエントリーも65名を超え、歴代最高の参加人数も見えてきました。
歴史と伝統、格式のあるこの大会ですが(笑)、
参加される皆さんは肩肘張らず、楽しんでいただければ幸いです。

ただ、注意事項が一つ。
正解したとき、勝ち抜けたとき、そして優勝したときなど、
肩より上へ手を上げてのガッツポーズはお控えください。
張●勲さんから「」が入ります。





ウソです。

それでは当日お会いしましょう。

スミマ・センエン
【 2016/08/18 (Thu) 】 すみま千円 | TB(0) | CM(0)

リオに負けない戦い

みなさん、こんばんは。スタッフの徳島と申します。
大会まであと3日と迫りました。準備のほどはいかがでしょうか?

優勝したい!
準決勝までは行きたい!
せめてコース別を1位で抜けたい!
1問でも多く早押しクイズで正解したい!

いろいろな目標を立てて参加されるかと思います。
大会なのでもちろん順位は付くのですが、個々人の目標を達成すべくがんばっていただきたいです。
我々スタッフとしては、目標に届かなかったとしても、参加された時点でみなさんに心の金メダルをあげたいと思います。
(※実際にありません)

さて私は今年も得点表示および画面演出担当を行っております。
今まではこの女だらけのクイズ大会のみで得点表示および得点板作成を行っていたのですが、
昨年末から縁があって「マンオブシニア」「KnockOut予選会」の得点表示を担当させていただきました。
注1:どんな大会だったのかはリンクより確認できます
注2:「マンオブシニア」で優勝したのは、能勢さんです!

言うなれば、「得点板作成の武者修行」といったところでしょうか。
そのため今回は見た目が「マンオブシニア仕様」になっています。
またみなさんが気づかないくらいにマイナーチェンジを得点板にも施しております。
もし気づかれた方がいましたら、その方にも心の金メ(略

リオオリンピックが盛り上がる最中、こちらの大会も負けないくらいのアツい戦いが繰り広げられることを期待しています。

それでは当日お会いできることを楽しみにしています!!!
【 2016/08/18 (Thu) 】 ToQ | TB(0) | CM(0)

エントリー状況(2016/08/16 04:00現在)

こんばんは。クイズ部・広報担当の前田です。
今大会のエントリーリストを掲載いたします。
2016/08/16 04:00現在、参加65名、見学23名のお申し込みをいただいております。
ご確認をお願いいたします。

【参加者エントリーリスト】
1 梅昆布茶
2 たかえり*
3 うーたん
4 moon705
5 かまてぃ
6 麦ごはん
7 ひまり
8 能登えるる
9 にゃー
10 TOM
11 Y.Kasai
12 AZ
13 アキコ
14 aiko
15 かおり
16 なえ
17 ルティカ
18 I ask.
19 tom.f
20 ゆっきぃ。
21 かき氷(みぞれ)
22 れこきち
23 ぽんたろう
24 いーなお
25 チンアナゴ
26 みさ
27 午後の紅茶
28 花の里
29 cedra
30 スナフキン
31 くら
32 こざ
33 ゆかり
34 カトケン
35 カテナチ夫
36 智
37 綾
38 ポムポムプリン
39 ちこ
40 かきたれ
41 オディール
42 komuko
43 鵙屋まみ
44 miki
45 さとまき
46 パッキー
47 ノンカーボン
48 Irene Adler
49 かんこ
50 せばすちゃん
51 りり
52 yuri
53 キミトベ
54 気付かず
55 脇屋恵子
56 こりーにょ
57 らて
58 くまこ
59 ウチワサボテン
60 ファミリーブック
61 たなやっこ
62 ちまき
63 どろぼうねこ♡
64 uika
65 mai
【見学者エントリーリスト】
1 チョコザイ
2 ろぼ丸
3 まつもとふかし
4 ならく
5 自主規制神
6 権座無
7 はるしおん。
8 ちゅん
9 ルノー
10 あさだりみ
11 清水
12 トッシー
13 dobby
14 164
15 Go-Shut-Men
16 FumiFumi
17 雷門タケ坊
18 キバ
19 ham帽
20 ホウジ
21 くさずり
22 大暴投
23 ぜくしあ

もしエントリーに入っていない。参加と見学が入れ替わっている(もしくは見学で申し込んだがやはり参加したい)という方がいらっしゃいましたら、お問い合わせ先:クイズ部・女だらけスタッフ (onnadarake.info@gmail.com)までご連絡下さい。

現在、初参加者は17名となっております。ありがとうございます。
参加・見学のエントリーはまだまだ受け付けております。
エントリー締め切りは8月17日23:59までとなっております。あと2日です!
お申し込みは
https://ws.formzu.net/fgen/S86485853/
からお願いいたします。
【 2016/08/16 (Tue) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)

「参加するクイズ」の醍醐味を!

「女だらけのクイズ大会」公式サイトをご覧いただきありがとうございます。
得点集計係を担当します、吉川と申します。

スタッフとしての参加は5回目となるのですが、
熱く華やかな戦いを毎度間近で見ることができるので今回も楽しみにしております。

私の役割は「集計係」ということで、ペーパークイズや予選各ラウンドの結果を
パソコンに入力して、次のラウンドの組分けを決めたり、準決勝進出者を決めるための
得点を集計したりといった作業をします。
作業手順の関係で、バックステージと客席前方を行ったり来たりすることになります。
前のほうでノートパソコンを持って歩きまわっている不審な男がいたらそれが私です(笑)。

今回は「初参加」の方がすでに20名近くエントリーされていると聞きました。。
中にはクイズ大会自体に初めて参加されるという方もいらっしゃるかもしれません。
舞台に上がって大勢の見ている中で早押しボタンを押すという機会は、
クイズ歴6年の私でも実はそれほど経験がなく、とても緊張するものです。
しかし、問題に答えられた時の喜び、惜しくも間違えてしまったときの悔しさは
いずれも貴重な素晴らしい体験になるはずです。
初参加の皆さん、ぜひ積極的に早押しボタンを押して目の前のランプを光らせ、
「参加するクイズ」の醍醐味を味わっていただければと思います。
2回目以上参加の皆さんも、自己ベストを更新できるよう、ご健闘をお祈りいたします。

当日まであと1週間を切りましたが、暑さで体調を崩さぬよう・・・
スタッフ一同、当日皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!!

★エントリーがまだの方は、エントリーフォームからお早めにお願いします! 8月17日23:59までです!
【 2016/08/16 (Tue) 】 takasan | TB(0) | CM(0)

映像の世紀

皆さんこんばんは、女だらけスタッフのオギシマです。

今や、どのクイズ大会でもプロジェクタを使った得点表示や演出が見られるようになりましたが、
「女だらけ」では2011年からプロジェクタによる映像効果を導入しており、
得点表示だけではなく、画像を使った企画をお出しすることが出来るようになりました。

振り返ると、2011年の企画打合せにおいて、ちょうど開催中だった
女子サッカーのドイツワールドカップで
「もし日本が優勝したら、それにちなんだ企画を1つ打ちませんか?」と、
“ほぼその場の思いつき”で僕が発言したのですが、皆さんご存知の通り、
あの、感動的な優勝が果たされて、めでたく(?)「なでしこビジュアル2択」を
コース別企画に採用、というのが、企画誕生のきっかけでした。

これ以来、言い出しっぺの責任もあり(笑)、開催準備の時期には、通常問題の取りまとめに加えて
ビジュアル企画の作成を担当するため、いつもこの時期ヒイコラ言っていますが…
何と!今年は出題形式のリニューアルを考えています!
昨年から、問題取りまとめのチーフを熊谷くんに交代してもらっているので、
上手く切り盛りしていけると思っています。

ビジュアル企画はある種 名物企画になりつつあるとも自負していますが、面白みは維持しながら
違った目新しさをお見せできれば、と思って準備に取り組んでいますので、お楽しみに!

毎年その年々の話題になったネタをテーマに出題していますが、今年は何でしょうね~。
皆さんの期待をいい意味で裏切れればいいな、と今からニヤニヤしています(笑)。

それでは、皆さん、当日お会いできるのをお待ちしています!
☆★☆ エントリーはこちらから!! (8/17まで!!) ☆★☆
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【第21回女だらけのクイズ大会用エントリーフォーム】
【 2016/08/14 (Sun) 】 オギシマ | TB(0) | CM(0)

大会のおもてなしは入り口から

皆さんこんにちは。スタッフの遠藤です。この2年ほど受付でうろうろしている花柄シャツの者です。
今年も皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせるよう、主に受付や会場での各種ご案内を担当しています。

2年前の大会では受付で皆様を大変お待たせしてしまったため、昨年は受付フォーマットを大幅に改善いたしました。
その成果もあって、皆様に企画書の読み込みやお手洗い並びに充分なお時間を提供できたのではないかと思っております。

今年は一層のスムーズな受付・ご案内を目指し、2点ほど新しい方法を導入いたします。


①エントリー済みの方の名札は、事前にお手元にご用意いたします。

 昨年は受付後に名札をお渡ししていましたが、今年はお待ちいただいている間にゆっくりと名札を確保できるようご用意いたします。
 昨年から事前エントリーの方には印字の、スマートな名札をご用意いたしておりますので、スムーズな受付、スマートな名札をご希望の方は、ぜひ事前エントリーをお願いいたします。

 これは見学者の方にも同様ですので、現時点で見学に行くぞ!という方にも事前エントリーがお勧めいたします。


②懇親会会費の受付でのお預かりと、懇親会会場でのスマートエントリー

 昨年の皆様からのご意見等により、今回より受付にて懇親会費をお預かりすることにいたしました。
 これにより懇親会会場でのお支払いのお手間を削減できる他、懇親会そのものをスムーズに始められるよう、キャッシュレスでのご入場を実現できる運びとなりました。
 受付にて懇親会会費をお支払いいただいた方には、名札に「懇親会費お支払い済み」のマークをつけさせていただきます。それにより

 懇親会会場には「懇親会費お支払い済みマークのついた名札」をご提示するだけで、スルっとご入場いただけます。

 これは見学者の方にも同様ですので、現時点で見学に行くぞ!という方にも事前エントリーをお勧めいたします。(2回目)
 
 ですので、参加される方も見学の方も、事前エントリーいただくととっても楽チンですので、どうぞよろしくお願いしたします。



 なお、大会終了後に、懇親会に参加されない方は受付にて名札をご返却いただきますが、懇親会に参加される皆様におかれましては懇親会会場にて名札を返却いただくことで、懇親会の受付とさせていただきます。それ故に、懇親会会場まで、名札をお持ちいただけますようお願いいたします。


 ちなみに、事前エントリー段階では「懇親会不参加」とされていた方で、”やっぱり参加したい”と思った方がいらっしゃいましたら、だいたいコース別終了時点くらいまでは会場内受付にて懇親会参加申し込みを受付ますので、お気軽に受付にお申し出いただければと思います。
 ただし、事前エントリー等で定員が埋まってしまった場合にはお断りせざるを得ない場合も起こりうるかと思います。確実な参加を希望される場合は、ぜひとも事前エントリーにて懇親会参加をお選びいただけますようお願いいたします。


 長くなりましたが、当日皆さんに快適に楽しんでいただけますよう、ステージの下からお手伝いができたら幸いです。
 皆様のご参加と、事前エントリーを心よりお待ち申し上げます。

 受付・小道具担当 遠藤
【 2016/08/13 (Sat) 】 遠藤 | TB(0) | CM(0)

いちスタッフから見た風景

皆様ごきげんよう。去年に続き2度目のスタッフを務めさせていただきます
北尾 雄一朗と申します。役割りは誘導,撤収となります。
壇上の端っこなどで見つけたらレアですよ!でもボールは投げないでください。

脈絡が無くて何ですが、今年も女だらけの準備を進めるに当たり
私が特に感じたことは「参加者」についてよく考えられている大会だな、という事です。

コンセプトや難易度調整に限らず全般的に上級者から初心者までを想定し、
そして「女性」が解くクイズである、という点が逐一考慮されている
という事を随所で感じました。

すなわち、今回の参加者であられます皆さまにお楽しみいただくという一点において
なかなかの問題群、企画群になっているのではないかと思います。
…と、自らハードルを上げてしまって何をしたいのか
という感じですが、至らない点については優しい目で見ていただければ幸いです(笑)

当日はスタッフ一同お待ちしております。
是非最後まで、出来れば懇親会まで楽しみ尽くしていってくださいませ!
【 2016/08/12 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

どうぞよろしくお願いいたします

 ブログへご訪問いただき、ありがとうございます。クイズ部の高橋充成と申します。

 スタッフを務めるのは今回で4回目となります。今回は、事前準備として皆様へ大会当日にお配りするご説明資料類の作成、当日は参加される皆様をステージ下待機席、およびステージ上解答者席へご案内する「誘導係」を担当しております。
 いずれの役割においても、皆様が混乱されることの無いよう、わかりやすい資料作成および当日の的確なご案内を心掛け、ご満足いただける大会となるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 皆様のご参加をお待ちしております。
【 2016/08/11 (Thu) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

正解・不正解の判断、自分だけに許された権利

こんばんは。クイズ部の熊谷です。今年のブログでは2回目の登場です。
スタッフとして問題チーフと共に、当日は正誤判定を担当します。
そこで今回は当日の正誤判定のポイントについてお話したいと思います。


※ブログのタイトルは、僕が「正誤判定」で真っ先にイメージするある曲の歌詞の一部なのですが、さて、何の曲でしょう?答えはこの記事のラストにて。



◆当日はなるだけ柔軟な正誤判定を行うつもりですが、人名に関しては以下の答え方をお願い致します。

・東洋人名(日本・韓国・中国・台湾など)は、フルネームでの解答でお願いします。ただし登録名・芸名・四股名などはフルネームでなくて大丈夫です(イチロー・優香・遠藤など)。

・西洋人名は、基本的にファミリーネームのみでOKです。ただし、明らかにフルネームを要求される場合はフルネームでお願いします。


◆また、大会中、私が以下のように声をかけることがあります。

・「もう一回」⇒そのままでは正解には出来ませんが、不正解でもない「惜しい」答えです。
何を聞かれているかをよく考えて、言い直してみてください。

・「聞こえませんでした」⇒なるだけ無いようにしますが、私が答えを聞き取れなかったため、同じ答えを再度言ってください。

◆カウントについては、以下の通りとなります。

・問題を読み切ってから「3カウント」でスルーのブザーを鳴らします。ブザーとボタンを押したのが同時、またはブザーが早い場合はその問題の解答権は無効となります。

・ボタンを押してから誤答のブザーを鳴らすまでは「5カウント」となりますので、その間にお答えください。


初めてクイズ大会に出る方はちょっと戸惑うかもしれませんが、答えに自信がなくてもマイク越しにハッキリと答えて頂けると、正誤判定としてはとても助かりますw



今大会で使う早押し機は、ボタンを押した時の音や正解・不正解の音は、『アメリカ横断ウルトラクイズ』仕様となっておりますので、初参加の方は特に楽しみにしていて下さい!


当日は進行をまごつかせないようなスマートな正誤判定が出来るよう頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!



※ちなみにブログタイトルに引用したのは、BUMP OF CHICKENの『sailing day』という曲です。
2003年とちょっと古い曲ですが、個人的に前向きになれる曲なので機会があれば聞いてみて下さい!
【 2016/08/11 (Thu) 】 くまがい | TB(0) | CM(0)

とにかく楽しく

皆様、夏バテは大丈夫でしょうか? 昨年大会からスタッフとして参加しております岩﨑と申します。
今回は、主に皆様の会場での誘導と懇親会を担当させていただきます。多分会場内をうろうろしていると思いますので、
気が向いたら何なりとお声がけください。
大会本番も懇親会もとにかく楽しんでいただければ幸いです。
今大会に初めて来る方、又は一人で来る方も遠慮なく懇親会に参加してみてください。そこで新たな友達あるいはライバルが生まれるかもしれません。
誰かが言っていました。『楽しいは正義、楽しいは最強、楽しいは無限大』と。自分も同感です。とにかく楽しんでください。
そして、皆様に楽しんでいただくための環境づくりに我々も頑張っていきたいと思います。
大会まであと10日余り、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。
【 2016/08/09 (Tue) 】 岩﨑昭彦 | TB(0) | CM(0)

ディレクター2回目です

みなさま
女だらけスタッフの岩隈です。
大会では去年に引き続き、2回目の「ディレクター」を担当します。

「ディレクター」というと、なんだか偉そうな立場に聞こえますが
実際の演出と盛り上げはMCとアシスタントのお2人がメインにやるので
私の仕事は予選から決勝戦、そしてエンディングセレモニーまでのプログラムを予定通り進行し、
終了後の飲み会に間に合うように大会を終わらせることになります。

とはいえ、時間を気にするあまりに
セカセカしすぎても味気ない大会になりますので、
適度にゆとりのある大会進行を目指すつもりです。

大会まであと2週間を切りました。
参加される皆さんが普段の実力を、
そして普段以上のパフォーマンスを発揮して
素晴らしい大会になることを願っています。
【 2016/08/09 (Tue) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

エントリー状況(2016/08/07 00:00現在)

こんばんは。クイズ部・広報担当の前田です。
今大会のエントリーリストを掲載いたします。
2016/08/06 20:00現在、参加51名、見学18名のお申し込みをいただいております。
ご確認をお願いいたします。

【参加者エントリーリスト】
1 梅昆布茶
2 たかえり*
3 うーたん
4 moon705
5 かまてぃ
6 麦ごはん
7 ひまり
8 能登えるる
9 にゃー
10 TOM
11 Y.Kasai
12 AZ
13 アキコ
14 aiko
15 かおり
16 なえ
17 ルティカ
18 I ask.
19 tom.f
20 ゆっきぃ。
21 かき氷(みぞれ)
22 れこきち
23 ぽんたろう
24 いーなお
25 チンアナゴ
26 みさ
27 午後の紅茶
28 花の里
29 cedra
30 スナフキン
31 くら
32 こざ
33 ゆかり
34 カトケン
35 カテナチ夫
36 智
37 綾
38 ポムポムプリン
39 ちこ
40 かきたれ
41 オディール
42 komuko
43 鵙屋まみ
44 さとまき
45 パッキー
46 ノンカーボン
47 Irene Adler
48 かんこ
49 せばすちゃん
50 りり
51 yuri
【見学者エントリーリスト】
1 チョコザイ
2 ろぼ丸
3 まつもとふかし
4 ならく
5 自主規制神
6 権座無
7 はるしおん。
8 ちゅん
9 ルノー
10 あさだりみ
11 清水
12 トッシー
13 dobby
14 164
15 Go-Shut-Men
16 FumiFumi
17 雷門タケ坊
18 キバ

もしエントリーに入っていない。参加と見学が入れ替わっている(もしくは見学で申し込んだがやはり参加したい)という方がいらっしゃいましたら、お問い合わせ先:クイズ部・女だらけスタッフ (onnadarake.info@gmail.com)までご連絡下さい。

現在、初参加者は15名となっております。ありがとうございます。
参加・見学のエントリーはまだまだ受け付けております。
エントリー締め切りは8月17日23:59分までとなっております。
お申し込みは
https://ws.formzu.net/fgen/S86485853/
からお願いいたします。
【 2016/08/07 (Sun) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)

クイズGO!

 皆さんこんにちは。女だらけスタッフの高畠操一(santa)です。
いよいよ8月になり、大会が近づいてきました。
すでに50名ほどの方からエントリーをいただいております。ありがとうございます。
11年前の第10回大会では参加数が29名にまで減ってしまい、大会終止符の危機を迎えたこともありましたが(苦笑)、再びたくさんの方に参加していただけるようになり、本当に嬉しい限りです。

 大会当日、私はBGMやイントロなどの音楽クイズを担当します。
イントロクイズですが、古い曲から新しい曲まで、特定の年代に偏らないような選曲を心がけています。若い方にとっては知らない曲ばかりになるかもしれませんが、ご勘弁くださいね。(^^;)

 今年21回目を迎えるこの大会、参加者の皆さんのアンケートを参考に、受付、誘導、進行、クイズ内容など、すべての面において毎年ブラッシュアップを重ねています。
今年も少しでも快適な空間でクイズを楽しんで頂けるよう、スタッフ一同頑張っていますので、8月20日は思う存分お楽しみください!

★エントリーがまだの方は、以下からお早めにお願いします! 8月17日までです!
https://ws.formzu.net/fgen/S86485853/
―――――――――――――――――――――――
 なお、昨年の大会で20回皆勤の方に大型早押しボタンをプレゼントしましたが、今年それをご持参くだされば、会場の早押し機に繋いでマイボタンで早押しクイズを楽しんでいただけます(皆勤者特典)。
ぜひご持参ください~。

【 2016/08/05 (Fri) 】 santa | TB(0) | CM(0)

クイズ初心者の方たちへ

クイズ部の田中です。今年で4度めのスタッフです。
今年は舞台上で司会のアシスタントをする予定です。

「クイズには興味があるけど、初めてなんで気が引けるなぁ。」
と参加をためらっている方、ご心配なさらずに。
どのクイズ大会でも主催者は常に新しい参加者を求めています。
気軽な気持ちでご参加下さい。
今回の女だらけがクイズ大会デビューの方、
初めての大会参加にこの大会を選んでいただきありがとうございます。
そして、すべてのクイズ初心者の方たちへ。
自信なんかなくってもいいんです。
答えが何となく予想がついたらボタンを押しちゃいましょう!
誤答は決して恥ずかしいことではありません。
思い切って押しに行って下さい。
初心者でも楽しめる大会が「女だらけのクイズ大会」モットーです。
この大会はすべての人に早押しクイズのチャンスが有ります。
大勢のオーディエンスの前で、早押しに正解するってとても気持ちいいです。
それをきっかけにクイズマニアになってくれれば、
主催者としてこんなに嬉しいことはありません。

そして終わった後は「楽しかった~」と言って、
打ち上げで盛り上がりましょう。

大会まであと2週間ちょい。
会場で皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

【 2016/08/03 (Wed) 】 しごと | TB(0) | CM(0)

お早めにエントリーおねがいします

今年は得点集計係&懇親会担当の水谷です。一昨年定年退職したのですが、現在も嘱託として同じ会社で同じ宇宙関係の仕事をしている、Beatles大好きの最年長スタッフです。

 さて「女だらけのクイズ大会」、昨年も70名を超える方の参加があり、すでに今年も多くの参加申し込みが来ています。スタッフ一同感謝に堪えません、ありがとうございます。

 参加の方々が増えるに従い、各ラウンドにかかる時間が多くなり、終了時間が遅くなってしまうことを避けるように十分考慮して、プログラムを組んでいますのでご安心ください。19:00には終えて、19:30には懇親会で乾杯できるように頑張ります。
 
 その大会終了後のお楽しみ懇親会は五反田駅前の「魚鮮水産(さかなや道場)」五反田西口店を確保しました。名前も「女だらけのクイズ大会」にしています。 http://r.gnavi.co.jp/b776010/ 

 2Fのフロアを貸切にし、100名まで入れます。19:30~22:30の3H(飲み放題)皆さんお誘いあって、年に一度の「女だらけの同窓会」で弾けましょう。
  お早めにエントリーお願いします。
  では8/20(土)お待ちしています。
【 2016/08/01 (Mon) 】 becken | TB(0) | CM(0)