■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

当日の注意事項

 いよいよ明日に迫りました。
 一週間前の時点での連絡事項をご確認いただくとともに、(http://onnadarake.blog60.fc2.com/blog-category-2.html#entry450)当日の注意事項についてお伝えいたします。

■キャンセル、遅刻の連絡について
 大会当日に急きょキャンセルとなった場合や遅刻する場合、必ず連絡を問い合わせ先である onnadarake.info@gmail.com までお願いいたします。オペレーションの関係で非常に混乱してしまいますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、早退も構いませんが、敗者復活戦よりも前にお帰りになる場合は必ず受付にお知らせ下さい。

■持ち物について
 筆記用具、下敷きとなるようなバインダーなどをお持ちください。ペーパークイズを行います。解答用紙はA4横サイズです。

■昼食について
 11:45スタートとなりますが、大会開始後は昼食を食べられるような長い休み時間はありません。それまでに済ませるか、事前にご用意いただき、ホワイエでお取りください。なお、ホール内は飲食禁止です。

■温度調整について
 会場全体の空調がスイッチのオン・オフしかできないため、暑くなったらオンにする、寒くなったらオフにするということの繰り返しとなります。観客席では寒く感じることの方が多いかもしれませんので温度調整できることを考慮した服装を用意するなど各自ご対応をお願いします。

■履き物について
 ステージは履き物を履いたままお上がりいただくことができますので、特に指定はございません。スリッパ等の準備は不要です。

■お子様連れについて
 小さいお子様連れの参加者もいらっしゃいます。そのこと自体は全く問題ないのですが、参加者がクイズの出番となっているとき、小さいお子様の場合は面倒を見る方がいらっしゃるのが前提となります。約6~7時間の長丁場となりますので、その点を十分ご考慮の上でご参加ください。
 また、クイズ中はステージ上の参加者が問題をしっかりと聞き取れるよう、出題者が「問題」と言ったら出題者以外のすべての人が一切言葉を発しないのがマナーとなっています。お子様にもそれが徹底されますようご配慮ください。先にご案内している休憩室もご活用ください。
 なお、クイズ会場でのお子様に関するトラブル等について、クイズ部では一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。

■体調管理について
 暑い日が続いており、当日も猛暑の可能性もあります。水分をこまめに補給して体調維持に努めてください。
 なお、室内は空調が効いているものの、外部との気温差などにより体調がすぐれなくなった場合はすぐにスタッフにお声がけください。今年は休憩用の和室は設けておりませんが、スタッフの控室や施設の事務所内でお休みいただくなど、可能な範囲の対応はさせていただきます。

■自己紹介について
 当日はステージ上で一人ずつ自己紹介の時間があります。お名前(フルネーム)、どこからお越しになったか、意気込みを20~30秒程度で述べていただきます。初参加の方はどのような経緯でこの大会の参加へ至ったかもお話しください。
 あらかじめ話す内容を考えて、個性的なものを期待しています!

■当日のスムーズな進行について
 今回は最大99名という未知の領域での進行となり、参加者皆さんのご協力が欠かせません。
 11:15開場、11:45スタートです。受付の段階で滞ることなく、予定通りスタートできるためにも心持ち余裕をもってお越しください。
 そして、何度も出場されている方におかれましては、少しでも進行がスムーズとなるよう、初参加者への声がけなどフォローをしていただけると非常に助かります。
 今までよりも時間がかかってしまうことは避けられないかもしれませんが、それでもあっという間の充実した一日にしたいと思っています。

 それでは、当日お会いできることを楽しみにしています。
【 2019/08/23 (Fri) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

最終エントリー確定!

今大会での最終エントリーを締め切りました。
下記エントリーリストに掲載された方が出場可能です。

ここからはキャンセルが出ても繰り上げにはなりません。
それでも万が一欠席をされる場合はこちらのアドレスまでにご一報をください。
無断キャンセルの場合は、次回以降参加優先順位を下位にするなどの処置を取らせていただくことも考えております。

また見学者の方も、メールをお送りいただいた方(自動返信メールが来ている方)は見学者名簿に入っております。
それでは当日お待ちしております。

【エントリーリスト】
1.yuri
2.未来のみらい
3.かおり
4.カルディア
5.名脇役
6.かまてぃ
7.ゆかり
8.ななゆか
9.けー。
10.くら
11.みらい
12.脇屋恵子
13.くるび
14.にゃんママ
15.ひろっぺ
16.あんてぃーく
17.AZ
18.翠
19.ルティカ
20.でち
21.さっきー
22.まってぃ
23.Y.Kasai
24.ちこりーた
25.みっきー
26.ロイド
27.さとしぽ
28.しなりーぬ
29.キネ
30.ゆっきぃ。
31.あおい
32.かみ
33.おじょう
34.ゆみ〜ご
35.ゆめくる
36.qumi
37.パッキー
38.イケガミ
39.河野悦子
40.ささ
41.せいか
42.あすか
43.cedrat
44.I ask.
45.こざ
46.イチスケ
47.たむたん
48.Sui
49.かんこ
50.にゃー
51.梅昆布茶
52.Irene Adler
53.蒼川
54.もも
55.ポムポムプリン
56.かおたんおジョン
57.なごやじょう
58.くらげ
59. (キャンセル)
60.おーちゃん
61.きっしー
62.ゆこ
63.(キャンセル)
64.(☆∀☆)
65.かこ
66.かっぱ
67.(キャンセル)
68.ナガタマ
69.なおりん
70.莉那
71.uika
72.オディール
73.ベル
74.ちあき
75.すみはら
76.しっぽな
77.TOM
78.ちっひい
79.どろぼうねこ
80.たなやっこ
81.のま
82.めんつゆ
83.あかね
84.焼きまんじゅう
85.薪
86.うらさと
87.もと
88.長女A
89.九鬼嘉隆
90.すぬらぶ
91.りり
92.ぐんまちゃん大好きクラブ
93.ううりん
94.tomm
95.聖
96.土竜
97.もみじ
98.たろちゃん
99.アテナ
100.ミムラ
101.Pirika
102.気付かず
(以上)
【 2019/08/23 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

休憩室等(復活しました!)

「第24回女だらけのクイズ大会」スタッフを務めさせていただきます、クイズ部の中居と申します。今回は、早々にエントリー枠が埋まり、大変驚くと共に、多くの方々にご興味、関心を持っていただいたことに感謝申し上げます。例年以上に多くの方にご参加いただくということで、スムーズな運営に心がけ、これまで以上のクオリティの大会づくりを目指していきたいと思います。
スタッフとしては、「統括」という役割を拝領しております。ひとことで言うところの「雑用全般」ですので、当日は会場のあちこちを動き回っていると思います。開催中何かご不明な点がありましたら、お気軽にお声がけください。
これまでと違う点を一点、お知らせしておきます。休憩室のことです。昨年は特に取っていなかったのですが、アンケート等のご要望にお応えして、今年は確保致しました。これまでは、休憩室を少し離れた「和室」に取っておりましたが、会場である大ホールから少し遠く、また場所も少し分かりにくかったため、今一つ利用しにくい面がありました。今回は大ホールからも近い「中会議室」を休憩室として取っております。「会議室」という名前ですが靴を脱いでおくつろぎ頂ける部屋となっております。利用可能時間は13時~大会終了時までとなっておりますので、休憩、食事等是非ご活用下さい。
参加・見学頂ける皆様にとって、楽しいひと時になるよう努めてまいります!
【 2019/08/22 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

あくまで個人的な意見ですが

クイズ部の大江です。

本番までいよいよ残すところ3日となりました。
特に遠方からお越しになる方、いろいろと上京の準備に余念がないこととご推察いたします(笑)

今回は、残念ながら仕事の都合で当日スタッフとして関わることが殆ど出来ません(泣)
でも、夕刻にはなんとか合流して、終盤の攻防と雌雄を決するまでの成り行きは是非見届けたいと思っています。

さて、一つ私からご提案があります。
いや、提案というと差し出がましいので、私の個人的な見解、想いということで寛容に受け流してください(汗)
それは…
「大会中、少しデジタル・デトックスしてみませんか?」
ということです。
「突然なに? 余計なお世話!」
きっとそう思われるでしょうね(笑)

先日、あるプロ野球の試合観戦のために球場を訪れたのですが、試合進行中にも関わらずスマホをいじくり回している人が意外と多いことに、今更ながらびっくりしました。
もちろん野球観戦の場合、試合に集中していないとファウルボールなどが飛んできて危ない、という自己防衛的な理由もあるのですが、それより何より、選手たちの一挙手一投足や試合の形勢を一時たりとも見逃さないのがスポーツ観戦の醍醐味なのに、何故SNSや動画撮影に躍起になっているのかな、とふと疑問に思ったのです。
他人事ながら少し残念な気持ちにもなりました。

翻って女だらけのクイズ大会はどうでしょう。
クイズでモノが飛んでくる危険はほぼ無いと思いますが(笑)、目を離していると大事な局面や意外な展開、メッセージ、新たな発見や気づきは見落とすかも知れません。
その場で集中していないと味わえない臨場感、この空間と時間の一体感はSNSの実況中継では再現出来ません。
それともう一つ。
観る側と演る側(観られる側)とが存在する以上、観る側の配慮とそれに伴う所作は必要だと思っています。
進行の妨げになるようなマナー違反は論外として、「他人に迷惑かけなければ別に良いでしょ?」という理屈とは次元の違う話になります。
観る側と観られる側は表裏一体。見学者も実は観られているし、プレイヤーは壇上以外では観る側にも回ります。無論、我々スタッフも。

というわけで、ひとえに大会を隅々まで楽しんで頂きたい、お互い気持ち良く過ごして頂きたいという想いからくる独り言でした。
最近、自分もスマホ依存症だなあ、解毒が必要だなあと自覚しているのでその自戒も込めて。
賛同してくれる人が少しでもいてくだされば嬉しい限りです(あっ、でも二桁はいて欲しい 笑)。

あ、それはそうと「『デジタル・デトックス』って本番のクイズに出るかな?」
そう思ったあなた、女だらけ閉幕後はしばらく『クイズ・デトックス』が必要かもね😁
では会場、懇親会でお会いしましょう!
【 2019/08/21 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

エントリーリスト(8/19 23:00現在)

現段階でのエントリーリストを更新いたしました。

現状の受付はキャンセル待ちとなっておりますが、キャンセルが出た時点で繰り上げ参加が可能です。
(キャンセル待ちから正式エントリーへのお知らせは、基本こちらのブログでのみの公開となります)

キャンセルが3件入りましたので、3名が繰り上がりで出場可能となっております。

また、見学者の受付もまだ行っておりますので、下記フォームよりお申し込みください。

【エントリーリスト】
1.yuri
2.未来のみらい
3.かおり
4.カルディア
5.名脇役
6.かまてぃ
7.ゆかり
8.ななゆか
9.けー。
10.くら
11.みらい
12.脇屋恵子
13.くるび
14.にゃんママ
15.ひろっぺ
16.あんてぃーく
17.AZ
18.翠
19.ルティカ
20.でち
21.さっきー
22.まってぃ
23.Y.Kasai
24.ちこりーた
25.みっきー
26.ロイド
27.さとしぽ
28.しなりーぬ
29.キネ
30.ゆっきぃ。
31.あおい
32.かみ
33.おじょう
34.ゆみ〜ご
35.ゆめくる
36.qumi
37.パッキー
38.イケガミ
39.河野悦子
40.ささ
41.せいか
42.あすか
43.cedrat
44.I ask.
45.こざ
46.イチスケ
47.たむたん
48.Sui
49.かんこ
50.にゃー
51.梅昆布茶
52.Irene Adler
53.蒼川
54.もも
55.ポムポムプリン
56.かおたんおジョン
57.なごやじょう
58.くらげ
59. (キャンセル)
60.おーちゃん
61.きっしー
62.ゆこ
63.(キャンセル)
64.(☆∀☆)
65.かこ
66.かっぱ
67.(キャンセル)
68.ナガタマ
69.なおりん
70.莉那
71.uika
72.オディール
73.ベル
74.ちあき
75.すみはら
76.しっぽな
77.TOM
78.ちっひい
79.どろぼうねこ
80.たなやっこ
81.のま
82.めんつゆ
83.あかね
84.焼きまんじゅう
85.薪
86.うらさと
87.もと
88.長女A
89.九鬼嘉隆
90.すぬらぶ
91.りり
92.ぐんまちゃん大好きクラブ
93.ううりん
94.tomm
95.聖
96.土竜
97.もみじ
98.たろちゃん
99.アテナ
100.ミムラ
101.Pirika
102.気付かず
----(以下キャンセル待ち)----
103.輿水
104.みすけ
105.カカオごはん
106.なかの
107.godchild
108.せな
109.ちゃい
110.Nancy
111.はむおか
112.松嶋桃

もしエントリーリストに自分の名前がないという方は、問い合わせアドレスから連絡をいただきたく思います。
何卒よろしくお願いいたします。

キャンセル待ち・見学のエントリーはこちらから
【第24回女だらけのクイズ大会用エントリーフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S32757835/
【 2019/08/19 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

いよいよ今週末!

こんにちは、スタッフのひらたです。

今年はとても多くの方の参加で大にぎわいのクイズ大会になりそうですが、その流れでどうぞ懇親会にもご参加ください。
日本各地から参加される皆さんが熱い戦いを終えて、程よくおなかもすいてくる時間に宴席を設けています。
先ほどまでの戦う相手と、今度は仲良く語らう場にしていただければ…うれしいですね。
もちろん、見学されていた方たちも熱い戦いやクイズについてなど、楽しく語らっていただきたいです。
当日にも懇親会の案内をアナウンスしますので、その時に申し込まれてもOK!
皆さんのご参加をお待ちしております。

日時/8月24日(土) 19:30~22:30
会費/社会人 4,000円、学生 3,500円


【 2019/08/19 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

スタッフも楽しみにしています。

こんにちは。スタッフの岩城と申します。
昨年に引き続き、舞台上で皆さまを誘導したり、場面転換をしたり、といった仕事をいたします。先日のブログの岩﨑さんと同じ担当ですので、やはり自分も頭にタオルを巻いて、ドタバタしています。皆さまとお顔を合わせることが多いので、“エチケット”には気をつけてまいります。
お気づきのことや、お困りのことがありましたら、遠慮なくスタッフに仰せ付けくださいませ。
皆さまのお越しを、そして熱い闘いを、お待ちしております。
体調は万全にお願いしますね。
【 2019/08/18 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

『あつい・熱い・暑い戦い』

暑い日々が続く中皆様いかがお過ごしでしょうか。クイズ部の岩﨑と申します。
女だらけ大会のスタッフを務めるのは今回で5回目となります。昨年に引き続き舞台(ステージ)上の誘導係を担当します。
参加される皆様の舞台上解答者席へのご着席およびご退席をご案内させていただくことが担務内容です。
一度は皆様とお顔を合わせることとなりますので、ファブリーズ消臭をして不快感を与えないよう努めてまいります。
また、誘導係と並行して、各ラウンド毎のステージ上のセッティングや照明の調整といった舞台上の雑用全般を担当します。
例年どおり頭にタオルを巻いてステージ上をちょこちょこ動いていたら、それが私です。基本的に舞台袖に待機しておりますので、皆様の活躍する『後姿(または横顔)』を応援させていただく形になります。

さて、参加者の皆様には、何回か舞台上に上がっていただくことになりますが、これまで舞台袖から見てきた経験を踏まえて2点ほど注意を。

その1:暑い
 今回は過去最高の参加人数ということもあり、熱い戦いが繰り広げられると思います。そして、舞台上は物理的にも暑いです。
 舞台上は照明の影響もあり、客席よりもやや温度が高くなっております。団扇、扇子、ハンドタオル、ハンカチ、手ぬぐい等々、何かしらの道具を準備することをお勧めします。
 また、舞台に上がってクイズをするという緊張感から、舞台の暑さとあわせて普段以上にのどが渇くことがあるかもしれません。こまめな水分補給を心掛けてください。
 万が一体調がすぐれないようでしたら、近くにいるスタッフにお気軽にお声がけください。休憩室を用意してあります。

その2:足元注意
 舞台上には、早押し機やマイクといった機材の配線が密集している部分があります。皆様を誘導する際には、そういった場所を回避しますが、念のため足元にはお気を付け下さい。

大会まで約1週間となりました。会場で皆様とお会いできることを楽しみにしております。
【 2019/08/16 (Fri) 】 岩﨑昭彦 | TB(0) | CM(0)

一週間前の連絡事項

 大会まで約一週間となりました。スタッフは大会当日に向けて鋭意準備中ですが、現時点で参加者のみなさんにお伝えしておきたい事項を列挙しておきます。

■キャンセルの連絡について
 今回はエントリーの枠が埋まり、大会史上初めてキャンセル待ちという状況になっています。参加をしたいのに参加ができないという方がいらっしゃるのはスタッフとしても非常に心苦しいのですが、オペレーション的にはこれが限界だと思われますので、ご理解ください。
 エントリーされている99名の方で、もし都合が悪くなって参加できなくなった場合はその段階で必ずご連絡ください。22日(木)までにご連絡をいただければキャンセル待ちに反映できますので、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、連絡なく当日無断キャンセルとなった場合は、次回開催した際には出場の優先順位を最下位にするなど、何らかのペナルティを課すことを検討せざるを得ないと考えています。
 大会当日に急きょキャンセルとなる場合でも、必ず連絡を問い合わせ先である onnadarake.info@gmail.com までお願いいたします。

■3ラウンドまでのご参加について
 あらかじめ御連絡いただければ、当日に遅刻・早退いただくことは全く構いませんが、できれば早退される場合でも第3ラウンド終了まで(午後3時頃まで)お付き合いいただけますでしょうか。そうすることでスタッフのオペレーションが混乱を招かずに済むことになります。
 短い時間で点数管理やコーナーの振り分けなどを対応しなければならないため、ご協力をよろしくお願いいたします。

■このブログでのお知らせ事項について
 毎年、出場者のアンケートを拝見すると、このブログを御覧になっていなかったという方が何名かいらっしゃいます。おそらくお知り合いに誘われてエントリーしたのでしょうが、できればお誘いした方は、このブログをご案内頂くとともに、ここに記載されている注意事項をあらかじめお伝えいただきますようお願いいたします。

■見学者は引き続き募集中!
 出場者はエントリーの枠が埋まっておりますが、参加者は引き続き受け付けています。会場のキャパシティとしてはまだまだ余裕がありますので、遠慮せずに応援に来てくださいね。
 また、エントリーするまでではないけど、どのような大会なのか気になるという方も様子を御覧になってはいかがでしょうか。お待ちしています。

■過去問の提供について
 クイズナビゲーションサイト「新・一心精進」に2年前の第22回大会の問題集を提供しています。どのような問題が出題されているのか興味のある方は、会員となって有料会員限定のコミュニティでご確認ください。
【 2019/08/15 (Thu) 】 能勢一幸 | TB(0) | CM(0)

The staff works as quiz writers.

女だらけのクイズ大会スタッフの杉浦です。
今年もたくさんの方にエントリーいただき、誠にありがとうございます。

大会当日の仕事は、得点版操作を担当いたします。手に汗握る状況をタイムリーに皆さんにお知らせする仕事、頑張りたいと思います。
「大会当日の仕事は」、と書きましたが、当日は各スタッフ様々な役割分担をしています。司会、問題読み、正誤判定、音響、採点、小道具、誘導案内、受付、統括、などなど・・・。
そんな色々な当日役割をもつ全スタッフが共通して請け負う、当日より前の仕事・・・それは、クイズ作家(問題作成)です。
昨年よりスタッフとして参画しましたが、これまでクイズの問題を作成する経験がほとんどなかったので、最も楽しく、最も頭を悩ませたのは、事前の問題作成でした。簡単すぎず、難しすぎず、”女だらけらしい!” といっていただける問題はどんなものなのか・・・
大会当日に自分が作成された問題が採用され、さらに、完璧なポイントで解答いただいた時は、自分が答えたのではないのにもかかわらず、思わずガッツポーズがでてしまいます(心の中で)。昨年は、「『なぜ山』英語バージョン」、能勢賞を生み出した「チバニアン」、「空耳アワー」などの私が作った問題が採用されました。今年はどんな問題が採用されるか、スタッフもどきどきなのです!
当日は出場される方に楽しい1日をご提供できるように、精いっぱい頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
【 2019/08/15 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

開催まであと10日!

こんにちは。クイズ部8年生の吉川です。
「女だらけのクイズ大会」公式ブログをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ開催まで10日あまりとなりましたね。
今年はどんな熱い戦いが繰り広げられるのか、今からとても楽しみにしています!!

私は大会当日に「得点集計係」を担当します。
みなさんの大事な「予選ラウンドの獲得ポイント」をパソコンにリアルタイムに入力して集計するという役割です。
嬉しいことに今回は99名もの方に参加いただけるということで、いつも以上に気合が入っております!

今年は初参加の方がとても多いと聞いています。
その中にはきっと「クイズ大会というものに初めて申し込んでみた」という方もいらっしゃることと思います。
舞台上で早押しボタンを押すというのはなかなか無い機会なので緊張することもあるかと思いますが、
クイズに答えられた時の喜びは何事にも代えられない素晴らしい体験になりますので、
ぜひ積極的に早押しボタンを押していただけると嬉しいです。
2回目以上参加の皆さんも、自己ベストを更新できるよう、ご健闘をお祈りいたします。

当日お困りごとなどあれば、ぜひお気軽にスタッフにお声掛けください。
8月24日、荏原文化センターで皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています!!

吉川
【 2019/08/13 (Tue) 】 takasan | TB(0) | CM(0)

皆様にとっての「晴れ舞台」

皆様、こんにちは。女だらけのクイズ大会スタッフの高橋充成と申します。

今年もたくさんの方々からエントリーをいただき、誠にありがとうございます。
6回連続で今回も「誘導係」と呼ばれる役割を務めさせていただきます。当日は参加される皆様を待機席および解答者席へご案内いたしますので皆様と必ず数回は対面させていただくことになります。その際はどうぞよろしくお願いいたします。

今回は、本大会へ初めてご参加される方も例年にも増して多くいらっしゃると伺っております。
おそらく大きな会場での大会、特にステージの上でマイクを使ってお答えになることが初めての方もいらっしゃると思いますが、そのことに際して皆様にひとつお願いがございます。

私にも経験がありますが、大勢の人が観戦されている前で注目されるせいか緊張してしまい、答えるときについつい声が小さくなってしまったり、マイクから口が離れた遠い位置で答えがちです。
皆様のお答えが聞き取りづらい場合、スタッフ側の正誤判定に時間を要してしまい、大会進行の時間短縮に悪影響する可能性があります。また、観戦されている方々にとっても十分に聞き取れない場合、せっかくの熱戦であるにもかかわらず、面白みが半減してしまうことも考えられます。

本大会は参加される皆様全員が主役の、皆様にとっての「晴れ舞台」です。ボタンを押して解答権を得られたときにはステージ上の主役を演じるつもりで、マイクに口を近づけて、ぜひ大きなお声で自信を持ってお答えください。

大会当日の皆様のご来場、ご活躍を心待ちにしております。
【 2019/08/10 (Sat) 】 mitsunari | TB(0) | CM(0)

史上最多に挑戦!

こんばんは!
女だらけのクイズ大会スタッフの岩隈です。
大会の「ディレクター」を務めます。
なんだか謎の役職のように思われるでしょうが、
大会を予定通りの時間割で進行して終了させ、懇親会に移動できるようにする、
スケジュール管理が主な仕事です。

それで、表題にある通り今年はすでにエントリーが満杯で、
キャンセル待ちの方まで出るという「史上最多」の参加者が見込まれています。
去年までより3割以上増えるということになります。
そうした中、出場者の皆さまに出来るだけクイズを楽しんでいただき、
「女だらけに行って楽しかった!」と思ってもらえるよう、
これまでに比べて休憩時間をちょっとだけ短くしたり、
「次のコーナー」の参加者は早めに集合してもらったりといった
時間短縮に協力してもらう場面があると思いますぜひ、よろしくお願いします。

大会本番まであと2週間とちょっと。
スタッフみんなで準備をしていますので、お楽しみに!


【 2019/08/08 (Thu) 】 岩隈政信 | TB(0) | CM(0)

年に1度のお楽しみ!

 こんにちは。女だらけのクイズ大会スタッフの高畠です。
毎年言っていますが(笑)、スタッフ唯一の大会皆勤者です。
今年の第24回大会も、例年通り音響全般を担当します。よろしくお願いします。

 さて、本大会では毎年、参加者・見学者の方に感想アンケートへの回答をお願いしています。このアンケートを参考にして毎年ブラッシュアップを行い、より良い大会を目指しています。
そのアンケート中から、私が担当する音響関連問題(イントロクイズ、サウンドシュート)に関してのご意見に、この場を借りていくつかお答えしたいと思います。

★イントロクイズをもっと増やしてほしい
→ イントロ好きの私としては、大変嬉しいご意見なのですが、イントロクイズ大会ではありませんので、13~14問程度が限度です。今度ぜひ、イントロオンリーの大会にご一緒しましょう。😉

★イントロクイズはいらない
→ ガーン! (°д°lll)
そんな事言わずに、お付き合いください…。様々なクイズ問題、クイズ形式に答えてこそ、真のクイズ女王です!

★イントロは、新しい曲(最近の曲)をもっと出してほしい
→ 10代あるいは20代前半の方でしょうか。お気持ちはわかりますが、大会には幅広い年代の方が参加します。ですからそれぞれの年代になじみ深い曲を出題することが重要です。例えば年配の方に、最新ヒット曲ばかり出題するのは酷ですし…。その辺をご理解ください。

★イントロを部分的にカットして出題しているのでは? そういうことはやめてほしい
→ よく気付きましたね。実は、部分的にカットしているイントロ問題は結構あります。これには2つ理由があります。
1つは時間的な問題。音が出た瞬間にボタンが押される「瞬殺」問題はいいのですが、中にはイントロの最後の部分で押される問題もあります。そういう場合、イントロが長い曲では40秒~1分近くかかってしまうこともあります。本大会では時短がここ数年の重要な課題であるため、なるべく早く解答してもらえるよう、イントロを部分的に、不自然にならないようにカット編集して、答(曲名)が出やすいようにしている場合があります。
もう1つは音響的問題。舞台のスピーカーは、上手と下手のそれぞれ端に設置されていますが、客席用のスピーカーと反響したりして、舞台上の音の聞こえ方はあまりよくないのです。
さらに、解答者の座る場所によって聞こえ方が変わる可能性があり、特に小さい音などは場所によって有利不利が出てしまいます。そのため、出だしが小さい音や、極端なフェードインで始まる曲などは、その部分はカットなど何らかの加工をすることにしています。
音楽をオリジナルから変えてしまうとは何事だ!と思うことは確かにその通りなのですが、音楽鑑賞会ではありませんし、なにより公平かつわかりやすい形でクイズ問題を出題して、それに答えてもらうことが第1なわけですから、このような措置をとっています。

★サウンドシュートが楽しい!
→ ありがとうございます! サウンドシュートの問題も私が作っているので、楽しんでいただけるとすごくうれしいです!
ただ、作問がものすごく大変で、私的にはもうアイディアは出しつくした感があるので、今後はないかもしれません…。
何しろ、アイディアの絞り出し(生みの苦しみ)が夢にまで出てくるほどなので…。

 他にもお答えしたいご意見があるのですが、長くなりましたので次回(来年のブログ?)に。

それでは参加される皆さん、今年も思う存分楽しんでくださいね!
24日にお会いしましょう。😊
【 2019/08/06 (Tue) 】 santa | TB(0) | CM(0)

エントリーリスト(8/3 23:00現在)

現段階でのエントリーリストを更新いたしました。

現状の受付はキャンセル待ちとなっておりますが、キャンセルが出た時点で繰り上げ参加が可能です。
(キャンセル待ちから正式エントリーへのお知らせは、基本こちらのブログでのみの公開となります)

キャンセルが2件入りましたので、2名が繰り上がりで出場可能となっております。

また、見学者の受付もまだ行っておりますので、下記フォームよりお申し込みください。

【エントリーリスト】
1.yuri
2.未来のみらい
3.かおり
4.カルディア
5.名脇役
6.かまてぃ
7.ゆかり
8.ななゆか
9.けー。
10.くら
11.みらい
12.脇屋恵子
13.くるび
14.にゃんママ
15.ひろっぺ
16.あんてぃーく
17.AZ
18.翠
19.ルティカ
20.でち
21.さっきー
22.まってぃ
23.Y.Kasai
24.ちこりーた
25.みっきー
26.ロイド
27.さとしぽ
28.しなりーぬ
29.キネ
30.ゆっきぃ。
31.あおい
32.かみ
33.おじょう
34.ゆみ〜ご
35.ゆめくる
36.qumi
37.パッキー
38.イケガミ
39.河野悦子
40.ささ
41.せいか
42.あすか
43.cedrat
44.I ask.
45.こざ
46.イチスケ
47.たむたん
48.Sui
49.かんこ
50.にゃー
51.梅昆布茶
52.Irene Adler
53.蒼川
54.もも
55.ポムポムプリン
56.かおたんおジョン
57.なごやじょう
58.くらげ
59. (キャンセル)
60.おーちゃん
61.きっしー
62.ゆこ
63.(キャンセル)
64.(☆∀☆)
65.かこ
66.かっぱ
67.たちあき
68.ナガタマ
69.なおりん
70.莉那
71.uika
72.オディール
73.ベル
74.ちあき
75.すみはら
76.しっぽな
77.TOM
78.ちっひい
79.どろぼうねこ
80.たなやっこ
81.のま
82.めんつゆ
83.あかね
84.焼きまんじゅう
85.薪
86.うらさと
87.もと
88.長女A
89.九鬼嘉隆
90.すぬらぶ
91.りり
92.ぐんまちゃん大好きクラブ
93.ううりん
94.tomm
95.聖
96.土竜
97.もみじ
98.たろちゃん
99.アテナ
100.ミムラ
101.Pirika
----(以下キャンセル待ち)----
102.気付かず
103.輿水
104.みすけ
105.カカオごはん
106.なかの
107.godchild
108.せな
109.ちゃい
110.Nancy
111.はむおか
112.松嶋桃

もしエントリーリストに自分の名前がないという方は、問い合わせアドレスから連絡をいただきたく思います。
何卒よろしくお願いいたします。

キャンセル待ち・見学のエントリーはこちらから
【第24回女だらけのクイズ大会用エントリーフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S32757835/
【 2019/08/03 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

満員御礼、ですが

クイズ部の田中と申します。
今年はわずか一週間で定員の99人に達しました。
参加申し込みいただいた皆様ありがとうございます。

1996年に第一回を開催して以来初めての定員オーバーで、只今キャンセル待ちが出ております。
そこで、現在参加を表明している方にお願いです。
大会当日に他の用事などができて参加ができない事が確定した場合は、事前にキャンセルの連絡をいただけると助かります。
参加を楽しみにキャンセル待ちをしている人達のために、心に留めておいてください。

当日は過去最大人数での大会になることは間違いありません。
当日のオペレーションをスムーズにし、皆様にクイズを存分に楽しんでもらうために中年、および初老スタッフ一同努力します。

終わったら打ち上げです。ご参加の皆さまと美味しいビールを飲めることを心から楽しみにしています。
【 2019/08/03 (Sat) 】 しごと | TB(0) | CM(0)

祝・得点板IT化10周年!

皆さん、こんばんは。クイズ部の徳島と申します。
大会まであと3週間ちょっととなりました。
今回初めてエントリー数上限を超えるという状況になり、かなりビビっております。
クイズが好きな人って、こんなにいるのですね(遠い目)

さて今回の女だらけのクイズ大会でも得点板を担当しております。
あまり表立っては動いておりませんが、壇上に上がるとおそらく自分の姿がちらっと見える感じですかね。
女だらけのクイズ大会内で得点板がIT化されてから、今年で10周年!
だから何?と言われると、特に何もありません(笑) 今年も鋭意作成中でございます。
基本的には昨年と同様のデザインになります。
2r3r
あぁ、あと3つくらい作らないと・・・

当日は得点板操作がメインですが、それまでの準備段階は問題作成などやっております。
問題作成はスタッフほぼ全員やっておりますので、いろいろと個性が出てきますよね。
自分が今までに作成して採用されたお気に入りの問題はこんな感じです。

------------------------
Q.国民の祝日のうち、その名前に日本の元号が入っているのは「昭和の日」と何でしょう?   A.文化の日
(第18回)
「文化」は1804年3月22日~1818年5月26日で使われていた元号です。
これを見つけた時についガッツポーズしてしまいました。

Q.アメリカの国旗に描かれている星の数から、ブラジルの国旗に描かれている星の数を引くといくつになるでしょう?   A.23
(第19回)
国旗の知識と計算力という2つの要素を使う問題です。単なる知識だけではない問題は結構好きですね。
ちなみにアメリカは50個、ブラジルは27個です。

Q.音読みすると11月にある二十四節季のひとつになる、夫に俳優の松山ケンイチをもつ女優は誰でしょう?   A.小雪
(第20回)
前振りだけだと微妙だけど、後の限定で答えられる(と思われる)問題です。

【○×問題】
Q.お笑い芸人の「とにかく明るい安村」も、全裸になったことがある?   A.○
(第21回)
とにかくくだらない問題が作りたかった(笑)
そりゃテレビではないかもしれないけど、日常生活ならありますよね?
------------------------

気を付けていただきたいのが、これは今大会の傾向と対策ではないということです。
こんな問題ばかりでなく、スタッフで練りに練った珠玉の問題がたくさん出てきますよ!

楽しみたい方も、ガチンコ勝負の方も、お待ちしております。
それでは8/24に会場でお会いしましょう!
【 2019/08/01 (Thu) 】 ToQ | TB(0) | CM(0)