■第26回女だらけのクイズ大会
開催日:2023年8月26日(土)
開場:11:10/開始:11:45/終了:19:20(予定)
参加費:社会人2,000円/学生1,000円
参加枠:72名
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

第26回大会 結果報告

8月26日(土)に行われました『第26回女だらけのクイズ大会』の結果報告をさせていただきます。


『第26回女だらけのクイズ大会』
主催:クイズ部
開催地:荏原文化センター 大ホール
参加人数:72名(+見学者10名・当日専任スタッフ21名)
ペーパー1位:川上あづさ、勝間田貴子(17/30点)
Winning Answer:グローバルサウス
(近年、国際社会で影響力を増している新興国や途上国を指す言葉を、その多くが北半球の低緯度地帯や南半球に/あることから何というでしょう?)

優 勝:村橋美葉
準優勝:根本百恵
第3位:小川杏奈
第4位:志賀裕美子
第4位:加藤裕子
準決勝進出:多ヶ谷芙美、西村かおり、波々伯部綾、岩本絵美、阿部早希子


今回お配りした名札の裏に、アンケートフォームにつながるQRコードがついています。
是非いろいろなご意見をお寄せ下さい。

ご参加いただいたみなさん、見学者のみなさん、ありがとうございました!
【 2023/08/27 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

「当日の注意事項について」

こんばんは。『第26回女だらけのクイズ大会』のスタッフです。
いよいよ大会が目前に迫ってきました。
当日の注意事項をお伝えいたしますので、ご確認をお願いいたします。
(参加者の皆様には同様のメールを送っております)

■キャンセル、遅刻の連絡について
大会当日に急きょキャンセルとなった場合や遅刻する場合、必ず連絡を問い合わせ先である onnadarake.info@gmail.com までお願いいたします。 
オペレーションの関係で非常に混乱してしまいますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、早退も構いませんが、敗者復活戦よりも前にお帰りになる場合は必ず受付にお知らせ下さい。


■持ち物について
筆記用具、下敷きとなるようなバインダーなどをお持ちください。ペーパークイズを行います。解答用紙はA4横サイズです。


■休憩室
休憩室として、センター2階の奥にあります「講習和室」を確保しています。スタッフは常駐しませんが、適宜ご利用ください。


■昼食について
11:45スタートとなりますが、大会開始後は昼食を食べられるような長い休み時間はありません。
それまでに済ませるか、事前にご用意いただき、別途ご用意している休憩室をご利用ください。
今回はQRコードで随時組合せについては情報提供いたします。


■温度調整について
会場全体の空調がスイッチのオン・オフしかできないため、暑くなったらオンにする、寒くなったらオフにするということの繰り返しとなります。
観客席では寒く感じることの方が多いかもしれませんので温度調整できることを考慮した服装を用意するなど各自ご対応をお願いします。


■体調管理について
暑い日が続いており、当日も猛暑の可能性もあります。水分をこまめに補給して体調維持に努めてください。
なお、外部との気温差などにより体調がすぐれなくなった場合はすぐにスタッフにお声がけください。


■履き物について
ステージは履き物を履いたままお上がりいただくことができますので、特に指定はございません。スリッパ等の準備は不要です。


■お子様連れについて
小さいお子様連れの参加者もいらっしゃいます。そのこと自体は全く問題ないのですが、 参加者がクイズの出番となっているとき、小さいお子様の場合は面倒を見る方がいらっしゃるのが前提となります。
約6~7時間の長丁場となりますので、その点を十分ご考慮の上でご参加ください。
また、クイズ中はステージ上の参加者が問題をしっかりと聞き取れるよう、出題者が「問題」と言ったら出題者以外のすべての人が一切言葉を発しないのがマナーとなっています。
お子様にもそれが徹底されますようご配慮ください。先にご案内している休憩室もご活用ください。
なお、クイズ会場でのお子様に関するトラブル等について、クイズ部では一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。


■自己紹介について
この大会の特徴として、参加者全員にステージ上で15秒ほどの自己紹介を行っていただく場面があります。
お名前(フルネーム)、どこから来たか、そして意気込みを要領よくお聞かせください。
ぜひ個性に富んだ、会場全体を味方につけるような内容を期待しています!


■当日のスムーズな進行について
当日は、11:10開場、11:45スタートです。受付の段階で滞ることなく、予定通りスタートできるためにも心持ち余裕をもってお越しください。
(ただし、あまりにも早いとリハーサル中のためそれはそれで困ってしまいます)。
そして、何度も出場されている方におかれましては、少しでも進行がスムーズとなるよう、初参加者への声がけなどフォローをしていただけると非常に助かります。
あっという間の充実した一日にしたいと思っています。


■当日のルールについて
最近の一般的な大会は事前に形式やルールをお伝えしている場合がほとんどですが、当大会はあえて事前にはお知らせしていません。
当日気楽に御参加いただいて、形式にとらわれずに楽しんでいただきたいためです。特に初参加の方には、問題やルールなど、こういった世界もあるのだということが伝われば幸いです。
また、公式ブログにて正誤判定についてご説明しておりますので、合わせてご覧下さい。
http://onnadarake.blog60.fc2.com/blog-entry-486.html


■SNS投稿について
今大会は再放送の予定などはありませんので、問題についての言及も特に制限はありません。
会場の様子を写して投稿する際には、写っている方に許可を取るなどのご配慮をお願いいたします。
X(Twitter)に投稿する際には是非「#owq26th」をつけて投稿をお願いいたします!


 それでは、当日はよろしくお願いいたします!
【 2023/08/24 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

参加者リスト(8/24 22:00現在)

こんばんは。『女だらけのクイズ大会』エントリー&広報担当です。
キャンセルとキャンセル待ちからの繰り上がりを反映したエントリー一覧となっています。
今後はここから新たな参加者の補充はありません。
もし体調不良等でやむなくキャンセルとなる場合は、公式メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
【 2023/08/24 (Thu) 】 エントリー | TB(0) | CM(0)

正誤判定について

今大会の、主に早押しクイズにおける正誤判定のポイントについてご説明します。

◆人名に関しては以下の答え方でお願いします。
・東洋人名(日本・韓国・中国・台湾など)は、フルネームでの解答でお願いします。ただし登録名・芸名・四股名などはフルネームでなくて大丈夫です(イチロー・菜々緒・照ノ富士など)。
※お笑いグループにおける「所属+名字」のみは正解といたしません(例:×ダウンタウン浜田、○浜田雅功)。
・西洋人名は、基本的にファミリーネームのみでOKですが、明らかにフルネームを要求される場合はフルネームでお願いします(例:現在のアメリカのファーストレディーは誰でしょう? A.ジル・バイデン)

◆判定者が以下のように声をかけることがあります。
・「もう一回」⇒そのままでは正解にはできませんが、不正解でもない「惜しい」答えです。何を聞かれているかをよく考えて、言い直してみてください。
・「明確な解答を」⇒たまに「○○だと思いましたごめんなさい」などと解答するケースが見受けられますが、この場合の「○○」はたとえ正解でも「解答」とはみなしません。もう一度、明確に断定をこめた解答を求めます。是正されない場合は誤答扱いとさせて頂きます。
・「聞こえませんでした」⇒答えが聞き取れなかったため、同じ答えを再度言ってください。
※「聞こえませんでした」の声がけについては、正誤判定者が「自分だけではなく、会場全体に答えが聞こえなかった」と判断した場合に行います。是正されない場合は誤答扱いとさせて頂きます。壇上での緊張から、つい声が小さくなったり、マイクから口が離れた位置で答えてしまうことはよくあります。ただ、大会進行に影響を及ぼすことや、観戦されている方々にとっても「自分には聞こえていないのに判定がされた」というのでは、興が削がれてしまうことも考えられます。ご協力のほど、お願いいたします。

◆カウントについては、以下の通りとなります。
・問題を読み切ってから「3カウント」でスルーのブザーを鳴らします。ブザーとボタンを押したのが同時、またはブザーが早い場合はその問題の解答権は無効となります。
・ボタンを押してから誤答のブザーを鳴らすまでは「5カウント」となりますので、その間にお答えください。
※どちらの場合も、正誤判定者が解答者に見えるように指でカウントしますので、目安としてください。また開始前に一度カウントを実演します。

◆壇上での過度なリアクションはお控えください。
・問読み中に思い出せそうな問題、また、自分に解答権がないときにわかる問題が来ると「あー!」というようなリアクションを取る方がいらっしゃいますが、答えが出ていない状態でのそのような行為は他の解答者の集中力を削いでしまう恐れがあります。
・また解答権を取った後の、立ち上がる・過度な大声を出すなどのオーバーリアクションは、相手へのアンフェアな行為とみなされるだけではなく、機材保護の観点からもお控えください

◆判定に対する疑義がある場合の申し出は、次の出題(セット・ラウンド終了時は「終了」という司会の明確な区切り)までの間有効とします。

◆別解や表記揺れなど、即座に正誤判定が難しい解答があった場合や、正誤判定者がミスをした場合などは、スタッフの判断で審議、あるいは無効化や訂正を行うことがあります。

◆正誤判断を含めた大会中の判定は、主催者の決定に従うものとします。

以上、オフラインや壇上でマイクを使ったクイズの経験が少ない方もいらっしゃるとは思いますが、円滑な運営のためご協力をお願いいたします。
【 2023/08/24 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

第26回女だらけのクイズ大会 プライバシーポリシー

「第26回女だらけのクイズ大会」は、クイズ大会の参加者の個人情報を保護するため、以下の基本方針を定め、これを遵守します。

1 個人情報の取得について
「第26回女だらけのクイズ大会」は、クイズ大会に参加申込時及び大会運営時に、個人情報を、適正な手段により取得します。

2 個人情報の取扱について
「第26回女だらけのクイズ大会」は、参加者から取得した個人情報を以下の目的で利用します。個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除き、ご本人の同意がない限り、利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用することはありません。
(1)今大会に関する御連絡
(2)今大会の進行に必要な利用(ネームプレート・ネームカードの作成、得点の表示、舞台上での名前の呼出等)
(3)「第26回女だらけのクイズ大会」が作成する公式問題集における結果の記載
(4)「第26回女だらけのクイズ大会」が運営する公式ブログ及び公式X(Twitter)での参加者の紹介、成績上位者の氏名及び成績の公表
(5)『新・一心精進』への結果報告、『新・一心精進』での結果掲載
(6)及びその下部組織が運営するサイトでの実況中継
(7)『新・一心精進』及びその下部組織が発行する会報への掲載
(8)次回以降の大会情報についての告知

3 「第26回女だらけのクイズ大会」によるクイズ大会運営中の撮影について
「第26回女だらけのクイズ大会」は、大会の進行状況を撮影することがあります。この場合、参加者が被写体となっている動画又は静止画を、以下の用途で利用することがあります。
(1)「第26回女だらけのクイズ大会」が運営する公式ブログ及び公式X(Twitter)への掲載
(2)『新・一心精進』への掲載(実況中継を含む)、『新・一心精進』が発行する会報への掲載
(3)報道機関・マスコミ(新聞、テレビ、雑誌等)等への提供
(4)優勝者への提供

4 個人情報の安全管理
「第26回女だらけのクイズ大会」は、クイズ大会の運営体制及びスタッフの教育、情報システムの有効な活用(個人情報の記録された電子ファイルへのアクセスをパスワードで制限する、パスワードを定期的に変更する、ウイルスソフトを活用等)、業務委託先の監督等により、適切に管理し、個人情報の漏えい、滅失、毀損等に対する予防措置を講じます。

5 個人情報の破棄
「第26回女だらけのクイズ大会」は、クイズ大会終了後、利用目的を達成する上で必要がなくなった個人情報を、速やかに破棄するものとします。

6 個人情報の第三者提供について
「第26回女だらけのクイズ大会」は、個人情報の第三者提供について、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示提供いたしません。
(1)ご本人様の同意がある場合
(2)利用目的の達成に必要な範囲内において業務を第三者に委託する場合
(3)法令に基づいて開示が要求される場合、および法令に基づき提供する場合
(4)『新・一心精進』への結果報告、『新・一心精進』での結果掲載
(5)『新・一心精進』及びその下部組織が運営するサイトでの実況中継
(6)『新・一心精進』及びその下部組織が発行する会報への掲載

7 個人情報の開示・訂正・追加・削除等の要望
「第26回女だらけのクイズ大会」は、個人情報について、開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知に関するご本人からの申し出があった場合、ご本人であることを確認次第、個人情報保護法の定めに従って遅滞なく対応します。但し、個人情報保護法の要件を満たさない場合や「第26回女だらけのクイズ大会」が対応を拒否できることが、法令上定められている場合は、対応を拒否する場合がございますのでご了承下さい。

8 問合せ窓口
個人情報の開示・訂正・追加・削除等のお申出、ご意見、ご質問、苦情、その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の連絡先にて受け付けます。
団体名:「第26回女だらけのクイズ大会」
メール:onnadarake.info@gmail.com

9 プライバシーポリシーの変更について
「第26回女だらけのクイズ大会」は、個人情報に関連する法令の変更に対応するため、又は、より良く参加者の個人情報保護を図るため、プライバシーポリシーを変更することがございます。
【 2023/08/23 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

予選通過者リスト(8/20 21:00現在)

こんばんは。『女だらけのクイズ大会』エントリー&広報担当です。
キャンセルを反映した予選通過者リストを公開いたします。
キャンセル繰り上がり対応は、2023年8月23日(水)23:59までとなっております。
それ以降のキャンセルによる参加者補充は行いませんので、
ご都合が悪くなった方はonnadarake.info@gmail.comまで早めのキャンセルのご連絡をお願いいたします。
【 2023/08/20 (Sun) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)

第26回大会 見学のご案内

こんばんは。『女だらけのクイズ大会』スタッフです。

大会の見学についてのご案内となります。
『第26回女だらけのクイズ大会』では、「事前に見学エントリーがあり、見学者用チケットをオンラインで購入いただいた方」に対して見学をお受けすることとなりました。
見学をご希望の方は、以下のフォームに必要事項をご記入の上送信してください。追って見学者用チケットの販売についてのご案内をフォーム内でご入力いただいたEメールアドレスにお送りいたします。
また、懇親会も若干名ですが受け付けます。
見学及び懇親会参加を希望される方は、それぞれ対象のチケットをご購入ください。
見学者受付の締切は8/23(水)、懇親会参加の締切は8/18(金)までとなっております。
懇親会につきましては、会場の関係上、予定枚数に到達した段階で締切前に受付を終了することもありますのであらかじめご了承ください。

※事前エントリー及びチケットの購入がない方が当日会場にお越しいただいても見学を受け付けませんのでご注意ください。

【見学受付は締め切りました。ありがとうございました!】
【 2023/08/16 (Wed) 】 女だらけ広報担当 | TB(0) | CM(0)