■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

前回のペーパークイズ

もうすぐ7月終わり、大会まで1ヶ月強になってきました。
今まで参加された方はどんな問題が出るかは想像がつかれるかと思いますが、
初めての方にどんな問題が出るのか参考にしていただくために
前回のペーパークイズをご紹介します。
是非チャレンジしてみてください。(解答はしばらくして掲載しますね)


1.
第12回女だらけのクイズ大会へようこそ!さて旧暦12月の別名を、忙しくて僧侶も走り回る、といわれることから何というでしょう?
2.
選手とともにスタンドで一緒に戦う、という意味をこめて「12人目の選手」とも呼ばれる、サッカーの試合で観客を指す言葉は何でしょう?
3.
原子番号12番、元素記号Mgで表される物質は何でしょう?
4.
代表作に『12人の優しい日本人』『THE 有頂天ホテル』『笑の大学』などのコメディがある脚本家で、女優・小林聡美の夫としても知られるのは誰でしょう?
5.
現在の日本の国民の祝日で、元日から数えて12番目に当たるのは何の日でしょう?
6.
1984年の今日8月25日に亡くなったアメリカの作家で、代表作に『冷血』、オードリー・ヘプバーン主演で映画化された『ティファニーで朝食を』があるのは誰でしょう?
7.
1960年の今日8月25日、ローマオリンピックが開幕しました。この大会のマラソンで優勝し、「裸足の王者」と呼ばれたエチオピアのランナーは誰でしょう?
8.
1822年の今日8月25日、天文学者のウィリアム・ハーシェルが亡くなっています。彼が発見した、太陽系で太陽から7番目に近い惑星は何でしょう?
9.
1914年の今日8月25日に生まれた日本の女性歌手で、『買い物ブギ』や『東京ブギウギ』などの曲で一世を風靡し、「ブギの女王」と呼ばれたのは誰でしょう?
10.
1825年の今日8月25日、ブラジルからの独立を宣言した南米の国で、首都をモンテビデオに置くのはどこでしょう?
11.
1392年に南北朝の合一を成し遂げた室町幕府の第三代将軍で、京都の北山に金閣を造営させたことで知られるのは誰でしょう?
12.
今月、レアル・マドリードからアメリカのクラブチーム「ロサンゼルス・ギャラクシー」に移籍した、「貴公子」の異名を取るイギリス出身のサッカー選手は誰でしょう?
13.
マダガスカルが生産量世界一を誇るラン科の植物で、アイスクリームやケーキなどの香りづけに使われることでおなじみのものといえば何でしょう?
14.
ベーゼンドルファー、ベヒシュタイン、スタインウェイなどが世界的なメーカーとして知られる楽器は何でしょう?
15.
年金の記録漏れが問題となっている社会保険庁は、何省の外局でしょう?
16.
現在のアメリカの州の数は50州ですが、1776年の独立当時はいくつだったでしょう?
17.
先ごろ、モンゴル出身の白鵬が大相撲の第69代横綱に就任しましたが、彼は外国人としては何人目の横綱でしょう?
18.
2つのサイコロを同時に振ったとき、出た目の和が10以上になる確率は何分のいくつでしょう?
19.
3rdシングル『愛唄』がヒット中のバンドで、メンバー全員が現役の歯学部の学生ということでも話題になっているのは何でしょう?
20.
「魂」という意味の英語「ソウル」と韓国の首都の「ソウル」。英和辞典で引いたとき、先に出てくるのはどちらでしょう?(「韓国」「魂」のいずれかでお答えください)
21.
古文文法における動詞の変格活用とは、「カ行変格活用」「サ行変格活用」「ナ行変格活用」と何でしょう?
22.
今年、プロゴルフの「マンシングウェアオープン KSBカップ」に、史上最年少の高校1年生で優勝した、「ハニカミ王子」のニックネームで知られる杉並学院高校の選手は誰でしょう? 
23.
オームの法則において、電圧を電流で割ると求められるのは何の値でしょう?
24.
今年生誕100年に当たるアメリカの映画女優で『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』と、四度のアカデミー主演女優賞に輝いているのは誰でしょう?
25.
DVDの映像に合わせて運動をすることでダイエットを目指すエクササイズで、ビリー・ブランクスが考案して日本でも大人気となっているものは何でしょう?
26.
『陽気なギャングが地球を回す』『アヒルと鴨のコインロッカー』『重力ピエロ』など、その作品がたて続けに映画化され話題となっている人気作家は誰でしょう?
27.
その美貌とスタイルから「ビーチバレーの妖精」の異名を取り、グラビア写真集やDVDも人気を博している、ケイブロス所属のプロビーチバレーポーラーは誰でしょう?
28.
損傷や疾病にあってもなかなか自覚症状が現れにくいことから、俗に「沈黙の臓器」とも呼ばれる、人間の内臓の中で最も大きいものは何でしょう?
29.
親友の自殺にショックを受けたことがきっかけとなり、暗い色調の作品を数多く描いた20代前半のピカソの作風を、ある色を使って「何の時代」というでしょう?
30.
近年、経済発展が著しい4カ国を表す「BRICs」とは、ブラジル、ロシア、インドとどこでしょう?
【 2008/07/26 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL