大会を予定通りに進めるため、今回は特に時間短縮のためにさまざまな工夫を施していきたいと思っています。一つ一つの短縮できる時間はほんのわずかですが、ちりも積もれば山となるように、努力を結果に反映させたいと強い決意を持っています!
1 ステージの入れ替え
当日は何度かステージに上がってクイズを行っていただきますが、入れ替えに当たってはこれからクイズを行う人が先にステージに上がった後、すでにクイズが終了している人がステージから降りていただくようにします。
これは前回も行った短縮策なのですが、クイズをこれから行う人に先に上がっていただくことにより、得点板への名前の記入やルール説明を少しでも早く行えるようにするためです。
これを読んでいる参加予定の皆さんにおかれましては、ぜひご協力をよろしくお願いします。
2 問題フォロー
早押しクイズを誤答してしまった場合や、あまりにも早い段階で正解が出たため問題の趣旨が伝わっていないと思われる場合は、問題の続きを出題者に読んでもらっていました。
たとえば…
司会「…うーん、残念!問題の続きと正解をお願いします。」
出題者「…ですが、○○といえば何でしょう?という問題で、正解は『△△』でした」
というような流れです。
これを、今回は問題のフォローについて司会かアシスタントが行うこととしました。
それにより、「問題の続きと正解をお願いします!」の部分を短縮して、よりスムーズな流れを目指します。