さて、ここからは各ラウンドのコンセプトについて紹介していきます。
まず大会が始まって最初にみなさんに取り組んでいただくのがペーパークイズです。
視聴者参加のクイズ番組を意識したような30問を今年も用意しています。緊張感の高まった静寂な会場の中でクイズ問題を解くということをまずは御経験ください。解いていると、普段はわかるものでもなかなか思い出せないものです。自分の実力をそのまま発揮できるかということをテーマに取り組んでみてくださいね。
スタッフの理想とする問題群は、全体のトップでも満点とならず、最下位も一ケタとならず、全体の平均が20点以上…といったところです。
大会全体の時間短縮のために過去に何度か見直しを検討しましたが、全員が一斉に同じ問題を解くのはペーパークイズでしかできないこと、結果的にその後の早押しクイズで正解できなくてもこのペーパークイズで正解する喜びを味わってもらえること、採点結果のサービスで自分の実力を客観的に把握できることなどの理由から今でも継続しています。
なお、採点結果サービスとは御希望の方にペーパークイズの結果をお知らせする制度です。当日御説明しますが、受付にお越しいただくことでペーパークイズの点数をメモでお渡しするというものです。
アタック25や連続クイズホールドオンの予選をこれから受けようと考えている方にはきっとここでの経験が生きることでしょう。