いよいよ明日に迫ってきました。遠方の地から明日の大会会場に向かっている方がすでに何人もいらっしゃることを思うとスタッフ一同身が引き締まりますが、当日は参加者のみなさん以上に(?)スタッフも思いっきり楽しむつもりです(笑)。どうぞよろしくお願いいたします。
まずは明日の注意事項についてお伝えしておきましょう。
【筆記用具、下敷きをお持ちください】
ペーパークイズを行います。小学校で使っていた下敷きというよりも、バインダーの方がよいでしょう。
【ホール内は飲食禁止です】
駅から会場までの周辺に飲食店はあるようですが、食事に出てしまうと出番を逃してしまう可能性もあります。ホワイエでは食事も可能なので、コンビニ等で御用意いただくのがよいでしょう。11:45スタートを予定しているためそれを踏まえて各自で対応してください。
【温度調整できることを考慮した服装でお越しください】
会場全体の空調がスイッチのオン・オフしかできないため、暑くなったらオンにする、寒くなったらオフにするということの繰り返しとなります。ステージを優先に調節するため、観客席では寒く感じることの方が多いかもしれません。各自事前準備をお願いします。
【ステージは土足可】
ステージは履き物を履いたままお上がりいただくことができますので、特に指定はございません。スリッパ等の準備は不要です。
【約6~7時間の長丁場となります。小さいお子様連れはその点をご考慮ください】
例年小さいお子様連れの参加者もいらっしゃいます。休憩室を用意しますのでご家族(主にご主人)の協力が得られる方は上手に御利用下さい。ただし、室内でのトラブル等について、クイズ部では一切責任を負いません。自己責任で御利用下さい。
【遅刻・早退も構いません】
遅刻しても参加できますが、あらかじめお知らせいただけると進行がスムーズになりますので御協力をお願いします。また、早退も構いませんが、敗者復活戦よりも前にお帰りになる場合は必ず受付にお知らせ下さい。
【少し余裕を持った来場を】
11:15開場、11:45スタートです。受付がスムーズに進むよう、昨年よりも更に改善していますが、11:45に予定通りスタートできるためにも心持ち余裕をもってお越しください。
さて、今までの「ゆるやかなエントリー制」から発展させ、今回から「完全事前エントリー制」とさせていただきました。大人数の参加者に対して効率的に大会を運営できるようにするための措置です。その点については、今まで御参加いただいたことのある方には御理解いただけるものと思っています。
ただし、今まで参加したことがなかったので何となく躊躇してエントリーできなかった…でも明日は時間が空くことになった…!あ~あ、行ってみたかったのに…という方がもしいらっしゃるのならば… 事前エントリー制の話は置いておいて(笑)なるべく出場できるよう柔軟な対応をいたします。
どんな大会か気になるけれど、いきなり参加というのはちょっと…という場合もあるでしょう。「気になっている」というそのお気持ちを大事にしたいので、たとえば見学だけというのはいかがでしょうか。ここ数年、見学のみの女性も随分と増えましたので、気兼ねすることもないでしょう。
大会前日にこのページを見ているくらいなのだから、きっと気になってしょうがないはず(笑)。もう少しだけ一歩踏み出して、明日は会場に足を運んでみませんか? スタッフ一同お待ちしています。