■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

ペーパークイズ

ペーパークイズ解答中。。。  ペーパークイズ解答中。。。

女だらけのクイズ大会、第1ラウンドではペーパークイズが行われます。
女だらけのポリシーは、「準決勝より前までは全員参加」です。
ですから仮にペーパーの出来が悪かったとしても、次のクイズに参加できないということはありません。
過去には以下のような問題が出題されました。

「アプリコットジャム」「アプリコットティー」などというときの「アプリコット」とは、どんな果物のこと?

「Play Station」のコントローラー右側についている4種類のボタンといえば、「○」「×」「△」とあと1つは何?

上下を逆さまにしてはいけませんという意味がある、荷物に書かれる四字熟語は何?

テニスで、2回続けてサーブを失敗することを特に何という?

カレーにつきものの「ラッキョウ」、さて、私たちが食べている部分は根、茎のどちら?

ペーパークイズ採点中。。。  ペーパークイズ採点中。。。

舞台裏での採点作業はこんな感じです↑。机とかないので床にへばりついて、みんな総出で採点。(;´∀`)
【 2006/07/17 (Mon) 】 santa | TB(0) | CM(1)
RE:ペーパークイズ
 今までのペーパークイズの出題数はいずれも30問でした。
 目的としては、以下の項目が挙げられます。
・テレビのクイズ番組も予選ではペーパークイズを行うので、それと同じ体験をしてもらいたいため。
・これから出題されるクイズの問題レベルを参加者に大まかに把握してもらいたいため。
・もしこの後に続く早押しのコーナーで正解できなくても、せめてこのペーパーで正解の喜びを知ってもらいたいため
・企画側が参加者のある程度の実力を把握したいため
・この後に続くコーナー別の希望をペーパークイズの点数で調整するため
・直後の早押しクイズの組み分けを作る時間が欲しいため
…などでしょうか。
 毎年、ペーパーは廃止しても良いのではないかという声が企画会議の時に出るのですが、短縮できる時間やペーパー作成・採点の手間と上記のメリットとを比較すると、あえて廃止することもないだろうということで現在に至っています。
 ちなみに今回も実施する予定です。初参加の方は学校のテストを思い出すかもしれませんね。
【 2006/07/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL