「女だらけのクイズ大会」は第1回からずっと代々木八幡区民会館の集会場を会場としています。
これには以下の理由があります。
○ステージ状になっている!
観客席に段差が設けられていて、舞台がステージ状となっているため、どの席からでもよく見えるという利点があります。普通の会議室のような平坦な場所だと、後ろの席からは見えづらくなってしまいますが、この会場ならどこに座っても楽しむことができます。
○都心に近い!
小田急小田原線の代々木八幡駅は新宿からわずか3駅、東京メトロの千代田線代々木公園駅も明治神宮前駅(=原宿駅)からわずか1駅というとても利便性の高い場所にあります。そのため、関東地方以外の遠方からお越しの方にも分かりやすい場所になっています。
ただ、駅から会場までがイマイチわかりづらいのが難点です。地図でよくご確認いただくか、当日それらしい集団について行くのがよいでしょう(笑)。
○会場費が安い!
この会場は立地や大きさの割には使用料がかなり安めに設定されているので、運営の面で非常に魅力的です。
建物そのものは随分と老朽化が進んでいるものの、冷房も完備されているため当日は快適に過ごすことができますよ。
○会場が取りやすい!
会場申請の際、渋谷区民とそれ以外とで条件の差が設けられていないため、比較的会場を押さえやすいという利点があります。
大会当日の二ヶ月前の月曜日朝9時に会員が並び、競合がある場合は抽選で決まります。最近は学生会員がいなくなってしまったため、月曜日の朝に会場に行ける会員を探すのに一苦労ですが、今年も何とか立候補者が出て確保することができました。
今年で丸十年、11回目の使用と考えると、改めてその存在のありがたさを感じますね。
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_yoyogi8man.html
ここを見ると、お知らせとして「平成18年8月1日(火)~22日(火)は、舞台改修工事のため、集会場の利用を一時中止します。」とのこと。
もしかしたら、小綺麗になった舞台が期待できるかもしれませんね。