次は正誤判定に関することをピックアップしました。
×:正誤判定がちょっと甘いところがありました
×:正誤判定はもうちょっと正確にしたほうがいいのでは?
×:正誤判定の間違いが少し気になりました。
×:たまに問題のフォローがなかった。ペーパーと予選の順位を教えてほしかった
→ 正誤判定についてこれだけご意見をいただくとは予想外で、大変参考になりました。
早押しの解答権を取った方にはなるべく正解してほしいと思っています。正解が出そうな雰囲気であればなるべく可能な限り待ち、出された解答も解釈次第で可能な限り正解にしてあげたいと思っています。
今回もそういったスタンスは同じですが、一緒に早押しをしている方や観戦されている方が首をかしげるような判定をしないよう、今までよりも注意したいと思います。
また、最後の「問題のフォローがなかった」というご意見ですが、今までも常に初心者の方がなるべく取り残されないよう意識しながら早押し問題のフォローを出題者に求めていました。その一方ですべての早押し問題を最後まで読んでもらうと、時間が押してしまうという別のリスクが生じてしまうため、そのバランスも考えなければなりませんでした。
今回も司会、アシなどのスタッフの判断で出題者に早押し問題のフォローを求めていきますが、「これはどうしても知りたい!」というのがございましたら、積極的にアピールいただければと思います。頻度にもよりますが、なるべくお応えしたいと思っています。