■第26回女だらけのクイズ大会■ 【開催決定!】
開催日:2023年8月26日(土)
開始時間:未定
参加費:未定
会場:荏原文化センター 大ホール(東京都品川区)
会場最寄り駅:東急池上線・荏原中延駅 徒歩5分
主催:社会人クイズサークル・クイズ部
お問い合わせ先:onnadarake.info@gmail.com

昨年のペーパークイズの問題

大会まで残すところ一週間を切ってしまいましたが、去年のペーパークイズの問題を掲載します。初めて参加される方はどんな問題が出題されるかの参考にしてくださいね。

-------------------------

1.
「第11回女だらけのクイズ大会」へようこそ。さて和名を「黄玉(おうぎょく)」という11月の誕生石は何?

2.
1974年の今日、8月26日に亡くなった、「スピリット・オブ・セントルイス号」に乗り、大西洋単独無着陸飛行に初めて成功したアメリカの飛行家は誰?

3.
「松尾芭蕉」「井原西鶴」「近松門左衛門」などに代表される、江戸時代中期に上方を中心に発展した文化をそのころの年号から「何文化」という?

4.
かわいいウサギのキャラクター「ミッフィー」の生みの親として知られるオランダのイラストレーターは誰?

5.
中国唐の皇帝で、「開元の治」を行ったことや楊貴妃を寵愛したことで知られるのは誰?

6.
農作物の冷害の原因となる、初夏から夏にかけて東北地方の太平洋側で吹く冷たい風のことを何という?

7.
最近では王子製紙やアオキインターナショナルも行っている、「ある株式会社の経営権を取得するためなどで行う「株式公開買い付け」の制度のことをアルファベット3文字で何という?

8.
本名「斎藤恭央(やすお)」。『エンタの神様!』では「スケバン恐子」での客いじりのネタが好評なのは誰?

9.
「RED RICE」「若旦那」「SHOCK EYE」「HAN-KUN」の4人組のMCユニットで、今年『純恋歌』が大ヒットしたのは何?

10.
現在はマドリッドのソフィア王妃芸術センターに展示されている、スペイン内戦中にナチスの空爆を受けた町を主題に描いたピカソの絵画は何?

11.
今年の4月からサービスが開始された、携帯機器向けの地上デジタルテレビ放送の通称は何?

12.
西インド諸島原産のミカン科の果物で、その果実がブドウの房のようにひとかたまりに生ることから名づけられたのは何?

13.
このたびアマレスリング選手として北京オリンピックを目指すことを表明した、「神の子」のニックネームを持つ総合格闘技の選手は誰?

14.
今年の夏の高校野球。決勝再試合の熱戦で駒大苫小牧の3 連覇を阻止し初優勝を果たしたのはどこ?

15.
ゴムチューブでできたイカダに乗って流れの早い川を下るアウトドアスポーツは何?

16.
もともとは「名士」や「有名人」を指す英語に由来するが、現在では女性誌などでは「美しく優雅で知的な女性」「ブランド品を持っているお金持ち」という意味になってしまった言葉は何?

17.
「ブリー」「ミモレット」「ロックフォール」といえばどこの国のチーズ?

18.
パーティのときなどに洋服のアクセサリーとして女性が胸につける小さな花束のことを何という?

19.
「解毒」という意味がある、サプリメントや入浴などで体内に溜まった毒素を排出させるという健康法は何?

20.
男性の大厄は42歳ですが、女性の大厄は何歳?
【 2007/08/19 (Sun) 】 未分類 | TB(1) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

格闘技のレス
塩田剛三の生前の貴重な映像を随所に盛り込み、達人の技を再編集して現代の理論で解明。演武解説は塩田剛三氏の子息であり、合気道養神館師範でもある、塩田泰久氏。実戦合気道養神館の技と理念の全貌を解明、究極の奥義に迫るビデオ。・スポーツ編 【爆笑画像集 No.60】